近江神宮

歴史を訪ねる旅
カレンダー
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

近江は畿内ではない。当時の近江は飛鳥に住まう人にとっては「片田舎」という認識だったろう。

王権の中枢を置く地として大津宮は異例といえた。

『日本書紀』はこの遷都が歓迎されず、諷諫する者多く、あげつらった流行り歌が流布し、毎日毎夜放火がおこったと記している。

一の鳥居、近江神宮第一鳥居 :表参道の入口に位置する鳥居 登録文化財 構造:木造鳥居,幅7.3m。

天智天皇6年(667年)に同天皇が当地に近江大津宮を営み、飛鳥から遷都した由緒に因み、紀元2600年の佳節にあたる1940年(昭和15年)の11月7日、同天皇を祭神として創祀された。

終戦直後には、神道指令が発令された1945年(昭和20年)12月15日のまさにその当日に、戦後復興を祭神(天智天皇)に祈願した昭和天皇の勅旨により、同神宮は勅祭社に治定された。

二の鳥居、近江神宮第二鳥居 :表参道の突き当たりの石階段を昇りきった地点に建つ。木造鳥居,幅6.4m。

現在工事中の楼門。

外拝殿。

内拝殿。

本殿・祝詞殿・拝殿が棟続きとなった社殿は、「近江造」「昭和造」と称し伝統を踏まえつつ近代的要素を取り入れた新しい様式、「近江造」と呼ばれる独特のもので、国の登録有形文化財に登録されている。

内院回廊と内拝殿。

ささなみの
志賀の大わだよどむとも
昔の人にまたも逢はめやも
 柿本人麻呂

志賀の入り江は淀んで昔のままに水をたたえているが、かつてここに生きていた都人たちに再び逢うことはもうできない――。

民衆の反対を押し切って敢行された近江遷都であったがわずか5年の命だった。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

近江神宮へのアクセス、行き方歩き方

近江神宮公式サイト

滋賀県大津市神宮町1-1
077-522-3725

京阪石山坂本線 近江神宮前駅から北西へ0.6km。
JR西日本湖西線 大津京駅から北西へ1.1km。