中国

中国

小京都を見下ろす尾根に広がる山城 津和野城

津和野城は津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの山上にある山城。 江戸時代には津和野藩亀井氏の居城であったが、藩庁は急峻な山城を避け山麓の津和野盆地に置かれた。 登頂には途中までリフトが利用可能。 中世、吉見氏時代の堀切。 織部丸...
フェリーの旅

太鼓谷稲成神社 | 日本五大稲荷 | 津和野

年間の参拝者は100万人を超えるといわれ、県内神社では出雲大社に次いで第2位です。 とくに2月の初午祭、春秋の例大祭には遠近の参詣者で町はふくれあがるほど賑わいます。 全国の稲荷神社の中でも、「稲が成る」と表記するのは珍しく、大願成就の祈り...
中国

秀吉地獄の兵糧攻め 因幡の名城 鳥取城

久松山城ともいう。 中世城郭として成立、戦国時代には織田信長の家臣であった羽柴秀吉と毛利軍との戦いの舞台(中国攻め・鳥取城の兵糧攻め)となる。 江戸時代には鳥取藩池田氏の治下に入り近世城郭に整備された。 現在は天守台、復元城門、石垣、堀、井...
中国

明治の風薫る白亜の洋館 仁風閣

仁風閣は1907年、当時の皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の山陰行啓時の宿泊施設として鳥取城跡の扇御殿跡に建てられた、旧鳥取藩主池田仲博侯爵の別邸。 今日の昼食は鳥取砂丘でいただいた。 鳥取市は、元鳥取藩主池田家の居城であった久松山(海抜2...
中国

鳥取東照宮 樗谿神社(おうちだにじんじゃ)

鳥取東照宮は鳥取藩初代藩主池田光仲によって造営された。 光仲は僅か3歳で藩主となり、慶安元年12月(1649年)に藩主となって16年目にして初のお国入りを果たした。 この際、藩主としての威厳を示すため、幕府に願い出て鳥取城下への東照宮勧進を...
中国

名勝 観音院庭園

観音院庭園は江戸時代初期を代表する名園として広く知られる。 参道は緑が多く秋にはきれいに紅葉する。 観音院は鳥取藩池田家の祈願所8ヶ寺の1つとなっています。 御本尊の聖観世音菩薩が、安置される壇が移るたびに大きな寺の御本尊となられたことから...
中国

江戸時代の風情を残す城東町並み保存地区

津山城の散策を終え、津山観光センターでご当地名物のB級グルメ「ホルモンうどん」をいただいた後、江戸時代の風情を残すといわれる城東町並み保存地区の散策に出かけた。 しかし、散策中に思わぬ驟雨に見舞われ、傘はあれど役立たずで膝下すぶ濡れでの散策...
中国

紅葉の三段峡ハイキング

本命の三段峡に来ましたが、1週間ほど前に雹が降り、雪が15センチも積るような荒れた天候となりその時にすべて紅葉が落ちてしまったとの情報に愕然とした。 だが、三段峡の見所は五つ(黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝)の景観からなる「五大壮観」、...
中国

天然記念物モリアオガエルにも会える 広島の名勝・吉水園

2番目の訪問地は広島の名勝・吉水園です。 吉水園は、天然記念物のモリアオガエルが産卵する時期(6月上旬)と、モミジの紅葉が美しい秋(11月中旬)に、一般公開されます。 吉水園は江戸時代半ばの天明元年(1781)の春、加計隅屋16代当主の佐々...
中国

酒都 西条の散策

今日の昼食の地は日本酒の製造が盛んな酒都西条です。 食後のデザートに出された西条柿のあわせ柿のうまかったこと。 西条は西条柿の産地としても有名。 西条柿は、中国地方を代表するおいしい柿で上品な甘さとまろやかな果肉が持ち味、やわらかくなると糖...