中国

中国

甦る古代吉備の国 謎の鬼ノ城

鬼ノ城は、吉備高原の最南端、鬼城山(きのじょうざん 標高397メートル)に遺る神籠石式山城。 眼下には古代吉備の中心地であった総社平野や足守川流域平野を望み、吉備の津(港)も間近に見えます。 温羅伝説の舞台でもある鬼城山の山裾にある砂川公園...
中国

夕日に染まる瀬戸大橋とライトアップ

鷲羽山からの夕日を撮影したく、津山を切り上げ倉敷へ向かう。 鷲羽山から見た瀬戸内海に沈む夕日は「日本の夕日百選」に選定されている。 また、日の出の美しさも格別で「初日の出」には多くの人が訪れる。 そして今日はライトアップの行われる日なのだ。...
中国

天守脇に二重櫓を従えた優美な城 福山城

元和5年(1619年)、関ヶ原の戦い以降備後国・安芸国の二国を治めていた福島正則が武家諸法度違反により改易されたことから、 徳川家康の従兄弟である水野勝成 が毛利氏など西日本の有力外様大名に対する抑え(西国の鎮衛)として備後国東南部と備中国...
中国

安芸国との国境を固める山上の堅城 岩国城

江戸時代初期は岩国領の居城となり、山城である横山城は本丸を中心として南西に二ノ丸、北東に北ノ丸、ほかに水の手などの曲輪が配置され、麓には、「御土居」が築かれた。 城下と城を隔てる錦川には錦帯橋が架けられ、特徴的な景観を作り出している。 城下...
中国

かつて二つの天守がそびえた麗城 広島城

近代は軍都広島の中心施設であった。 日清戦争時に、本丸に大本営が置かれたという稀有な歴史を持っている。 アメリカ軍による広島市への原子爆弾投下の際には破壊目標地点となった。 また天守は原爆による爆風で吹き飛ばされたのではなく、建物の自重によ...
中国

全山を要塞化した 安芸郡山城

城は江の川と多治比川に挟まれた吉田盆地の北に位置する郡山全山に及ぶ。 吉田郡山城は毛利氏が広島城へ移るまで使われた。 吉田歴史民俗資料館 毛利家が活躍した戦国時代を中心に、吉田の歴史と民俗を紹介した資料館です。 安芸郡山城へはここからスター...
中国

神楽門前湯治村

門前通りには湯治宿、田舎料理店、茶店、旅籠宿など、懐かしい町並みを再現している。 神楽ゾーンには毎週末、地元神楽団による定期公演が行われる神楽ドームのほか体験工房、神楽資料館、小劇場、町の情報館など施設も充実している。 神楽門前湯治村 玄関...
中国

森鴎外記念館

森鴎外記念館は、独立した鴎外の専門的な記念館としては世界で初めてのもの。 記念館は国指定史跡・森鴎外旧宅の南側に隣接し、鴎外旧宅を展示物の一部として取り込んでいる。 森鴎外が10歳まで住んでいた家。 森家は、代々津和野藩の御典医をしていた。...
中国

萩城下散策

萩城下町は、徳川幕府との対立を経て天皇を中心とする近代的統一国家の形成を主導した西南雄藩のひとつである萩藩の政治的・経済的・文化的・軍事的な拠点でした。 当時の地割りが今も変わることなくよく残っており、近世の封建社会がわかる典型的な町として...
フェリーの旅

日本海に突き出た岬にそびえる平山城 萩城

関ヶ原の戦いで敗れて周防国・長門国の2ヶ国に減封された毛利氏が、広島城に代わる新たな居城として慶長9年(1604年)に築いた城。 完工は慶長13年(1608年)だが、築城者である毛利輝元は、慶長9年12月に未完成のまま入城していた。 萩城二...