フェリーの旅

フェリーの旅

郷ノ浦 早朝散策

壱岐一泊目は郷ノ浦に宿泊、いつもの調子で早朝散策に。 今日の泊りは壱岐ステラコート太安閣壱岐最大のリゾートホテル。 旧郷ノ浦町は2004年3月1日に勝本町、芦辺町、石田町と合併し壱岐市となった。 壱岐の埋蔵金伝説 郷ノ浦の道路脇に賑やかに赤...
フェリーの旅

壱岐 芦辺港へ

壱岐・対馬の旅の出発、フェリーで壱岐 芦辺港へ向かう。 今回はジェットフォイルではなくフェリーの旅だ、芦辺港まで約2時間。 玄界灘は波風が強く波頭も砕けて後ろへ飛ぶ。 志賀島・西戸崎の大岳ゴルフ場の沖に浮かぶ端島に建てられている博多港端島灯...
フェリーの旅

フェリーの旅

大宰府訪問を終え大阪へ帰ります。 今日の乗船は2015年9月16日(水)デビューの新造船「フェリーおおさかII」。 名門大洋フェリーのシンボルマークのカモメさん。 廊下の絵画も斬新なものに変えられている。 落ち着いて雰囲気のデラックス船室の...
フェリーの旅

気分は海賊!! 能島 潮流体験

能島(のしま)は、瀬戸内海のほぼ中央、伯方島と大島との間の宮窪瀬戸、鵜島の南西に位置する無人島。 能島村上氏の拠点として知られ、干満時には激しい潮流を生み、渦巻く急流は天然の要害ともなった。 港を出港すると伯方・大島大橋、能島が見えてくる。...
フェリーの旅

三階櫓がそびえた名城 延岡城

延岡城は江戸時代に高橋元種によって築かれた平山城。 築城当初は縣城と呼ばれたが、後に延岡城へ改称されている。 もともと、縣は古代以降土持氏の支配する所であり、この城も高橋元種の築城以前に存在した土持氏の城館を改修増築した可能性も考えられてい...
フェリーの旅

瀬戸内昼間のクルージング

通常瀬戸内海の航行は夜間に行われるが、船内で暴れた客がおり、海上保安庁も出動するという騒ぎが発生したため偶然、昼間の瀬戸内クルージングが実現した。 9/26早朝、トイレに起きると船内が妙に静かだ、これは停船してるなと直感。 現在am5時前、...
フェリーの旅

フェリーおおさかⅡ 新造船 乗船記

大阪・南港と福岡・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーは、2015年9月16日(水)から新造船である「フェリーおおさかII」をデビューさせたが就航10日目に乗船の機会があったので乗船記を記す。 大阪南港でのフェリーバースは大型化に合わせて、昔関西...
フェリーの旅

海上の城 富岡城

富岡城は天草下島の北西、砂州で繋がった陸繋島の富岡半島の南東部の丘陵上にある梯郭式の平山城である。 長い腕を海に突き出して、掌をかためて拳固を作ったような地形である。 拳固に当たる鳥山は、111mの標高を持ち、しかも島そのものから今一つ小さ...
フェリーの旅

口之津から鬼池へ

空模様は相変わらずはっきりしないまま、ただ無性に蒸し暑い。 今日は島原の口之津から天草の鬼池へフェリーで渡る。 どちらの港も何もない殺風景なたたずまいを見せるが歴史的には多くの事件、出来事があった。 口之津町(くちのつちょう)は、島原半島の...
フェリーの旅

今回も帰りは霧の中の航海だ

前回同様、今回も帰りは霧の航海です、前回とはまた違った絵をお届けできたらと思っています。 久留米から新門司へ向かうバスの車窓からの風景、盛んに上昇気流が発生している。 トイレ休憩に立ち寄ったSAでツバメの巣を発見、かわいい雛たちが餌をねだっ...