路地

古民家

熊野古道と醤油の街ノスタルジック散策

湯浅町は、熊野三山へと続く熊野古道の宿場町として栄え、熊野古道が唯一商店街を通る町としても知られています。 交通上重要な位置にあった湯浅は、近世に入り次第に商業都市として発展を遂げます。 その核をなしたのは、なんといっても醤油です。 鎌倉時...
古民家

銭湯跡歴史資料館 甚風呂

湯浅の街歩いていると面白いものが次々と現れる。 散策中に地元のカメラマン氏に遭遇、定例会のネタ探し最後はこの辺りが頼りなんだけど・・・とのこと。 江戸後期から昭和60年まで営業の公衆浴場。 湯浅の町並の特徴である小路の辻に立地し、個性的なデ...
兵庫県

坂越浦 レトロ散歩

播州赤穂から一駅、「坂越」 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落」坂越 これからゆっくりと歩きます。 坂越(さこし)は、兵庫県赤穂市東部の坂越湾に面する港町。 都市景観大賞(都市景観100選)にも選ばれた伝...
京都府

八坂界隈

建仁寺から人通りの少ない道をトコトコ、八坂の塔、寺の正式名は法観寺です。 八坂神社と清水寺の中間に位置しており、「八坂の塔」という呼称で余りにも有名なので、正式名はあまり知られていないようです。 八坂通りの【奇妙な】画廊 この不思議な人間の...
大阪府

佐野町場 迷宮都市

江戸時代は、特に廻船業や漁業の発展が著しく、中でも豪商「食野(めしの)家」「唐金(からかね)家」などの商人が、瀬戸内沿岸や、遠くは東北地方と交易したと言われ、今でも残る「いろは蔵」が当時の繁栄振りを偲ばせます。 当時の自然に広がっていった町...
京都府

洛東散策

頂法寺は、京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある天台宗系単立の寺院。 山号は紫雲山。本尊の如意輪観世音菩薩(如意輪観音)は秘仏。 西国三十三所第18番札所。 「恋の寺」六角堂と京のヘソ石 頂法寺は、京都市中京区堂之前町にある天台宗系単立...
大阪府

昭和レトロ

地下1階に広がるのは、昔懐かしいレトロな街並みを再現したレストラン街「滝見小路」。 梅田スカイビルのスタイリッシュさ・ダイナミックさからは想像つかない空間です。 ビクターのロゴマークになったニッパー君にも注目したいところ。 ニッパー君は18...
大阪府

下町情緒を残す石畳路地

大和田街道 梅田街道ともいいう、起点は難波橋北詰で、海老江から西成大橋(明治41年・1908年竣工。現存せず)、姫島、大和田、出来島、佃、左門殿川を通り、終点は大物(尼崎市)にいたる旧国道。 大正15年(1926)に淀川大橋が架かって新国道...
京都府

上七軒

五花街とよばれ、上七軒・祇園甲部・祇園東・先斗町・宮川町とともに現在京都に5つある花街のうちもっとも歴史ある花街である上七軒。 室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てた。 これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣...
京都府

西陣散策

高級絹織物の西陣織発祥の地であり、織物産業が集中する地域である。 おおむねの範囲は、西限が七本松通、南限が一条通、東限が小川通、北限が上京区・北区の区境。 「西陣」の名は、応仁の乱(1467年-1477年)の際に西軍総大将である山名宗全らが...