紅葉

京都府

東寺 紅葉ライトアップ

東寺は、平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。 明治維新まで、東寺の長官である4人の東寺長者は真言宗の最高位であり、中でも長者の筆頭である東寺一長者は律令制に...
京都府

京都植物園 なからぎの森の紅葉

クニフォフィア:クリスマスチアー 旧トリトマと言われていたクニフォフィアです。 クリスマスの時期に咲くので、クリスマスチアーという名前らしいですが、花が少なくなる時期、鮮やかな色合いのお花が咲いており、凄く目立っておりました!明るい色で綺麗...
滋賀県

紅葉の慈眼堂

慈眼堂(じげんどう)は、滋賀県大津市坂本にある天海(慈眼大師)の廟所。 恵日院の境内にある。 慶長12年(1607年)から比叡山南光坊に住み、織田信長の比叡山焼き討ち後の延暦寺の復興に尽力した天海の廟所である。 江戸時代初期の禅宗様を基本と...
滋賀県

紅葉の滋賀院門跡

坂本比叡山口駅は京阪電車全駅の中で、一番北に位置しています。 1997(平成9)年の穴太駅~坂本駅間の複線化工事とともに現在の駅舎に生まれ変わりました。 2000(平成12)年に、京阪電車では宇治駅とともに、第1回近畿の駅百選に選ばれました...
滋賀県

紅葉が見事な西教寺

日吉大社の前を北(右)に曲がりしばらく進むと西側に明智光秀が坂本城から移築したと伝わる西教寺の総門が建ち、総門から勅使門への直線の参道の両側に紅葉の並木が続きます、春には桜が咲き並んでいます。 見どころは総門より勅使門までの約150mの参道...
歴史を訪ねる旅

穴太衆積み石垣の町並みから山の辺の道へ

左手は日吉東照宮、徳川家康公は没後、静岡の久能山東照宮、後に栃木の日光東照宮にお祀りされましたが、東照宮造営に縁の深い天海上人が天台宗の僧侶であったこともあり、元和九年(1623)徳川三大将軍家光公の時に比叡山の麓に造営されました。 その際...
滋賀県

紅葉の旧竹林院

比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。 一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。 なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。 里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数...
奈良県

洞川温泉街

みたらい渓谷の帰り、洞川温泉街に立ち寄る。 ほたる橋の上から眺める山上川には沈みかけた陽が・・・ 温泉そのものの歴史は浅いものの、大峰講の宿場としての歴史は古く、その起源は役小角に従った後鬼の末裔によって起こされたと伝承されている。 大峯山...
奈良県

みたらい渓谷

現在では、ひらがなでと書かれることが多いが、南北朝時代に後醍醐天皇の子息・御良親王が戦の勝利祈願のためにここで手を清められ命名されたという話から漢字でも表記されています。 まずはの名物と言っても良い吊り橋を渡ります。 この吊り橋には人員制限...
ハギ、コスモス、ヒガンバナ

段々秋らしく 長居植物園

定点観測の場としている所です、ハナミズキやカツラの紅葉が始まり秋らしくなってきました。 カツラの紅葉がきれいです。 今年は夏の暑さの影響で各地の紅葉が遅れているようです。 梅林も紅葉が始まっています。 パンパスグラスに後ろはカレンボク。 ア...