ハス

ハス

初夏の咲くやこの花館②

もう蓮の世界です、咲くやこの花館では花蓮展が開催され、日本・中国・インドなどの約200(品)種の花蓮を一堂に公開! ところで蓮と睡蓮の違いを一度整理しておこう。 スイレンの特徴は・・・ *浮き場(水面に浮いた葉)のみ *花は水面で咲きます。...
ハス

初夏の咲くやこの花館

咲くやこの花館は1990年に開催された国際花と緑の博覧会の、大阪市のパビリオンとして建設された。 外観は水面に浮かぶ睡蓮をイメージしている。 日本最大の温室(延床面積6900m2)を有する。 咲くやこの花館は久しぶり、何回かに分けてアップし...
ハス

台風一過 長居植物園

台風の収まるのを待ちかねたように長居植物園へ、空はどんよりしているが風があり涼しい。 蓮も盛りは過ぎているもののまだまだ健在です。 水面を涼風が吹きわたる、ハクチョウたちも気持ちよさそう。 サギは狩りの最中かな。 カメって見ていると数秒、潜...
ハス

盛夏に咲く花を訪ねて 住之江公園界隈

毎日うだるぅな暑さが続きます。 できるだけ木陰を求めて歩く。 蓮の花もそろそろ終わります。 しかし、厚さを跳ね返すように元気に咲く花たちがあります。 スモークツリーの名前は、この開花後の花穂が煙のように見えるところに由来。 和名のハグマノキ...
アジサイ

真夏の霊山寺

バラの開花期も終わり静けさを取り戻した霊山寺、真夏の散策です。 仙人亭の前は蓮の花が今を盛りと咲く。 バックにこんなかわいい像がいるんです。 でも、今日は仙人亭はお休みなのです、だから弁当持参です。 開基の行基さんいつもにこやか。 木漏れ日...
ハス

驟雨

霊山寺での撮影会、ちょうど右側のお堂のひさしの下でお弁当を広げていた。 いきなりポツリ、ポツリ。 そのうちバケツをひっくり返したような降り。 いわゆる驟雨ってやつですね、驟雨(しゅうう, 英: rain showers)は、対流性の雲から降...
ハス

薬師寺のハス

唐招提寺に続いて薬師寺、今日はハスデーです。 『日本書紀』天武天皇9年(680年)11月12日条には、天武天皇が後の持統天皇である鵜野讃良(うののさらら)皇后の病気平癒を祈願して薬師寺の建立を発願し、百僧を得度(出家)させたとある。 薬師寺...
ハス

唐招提寺のハス

唐招提寺は、奈良市五条町にある鑑真が建立した寺院。 南都六宗の1つである律宗の総本山。 『続日本紀』等によれば、唐招提寺は唐僧・鑑真が天平宝字3年(759年)、新田部親王(天武天皇第7皇子)の旧宅跡を朝廷から譲り受け、寺としたもの。 寺名の...
ハス

法金剛院のハス

この寺の起こりは平安時代の初めに右大臣清原夏野(なつの)が山荘を寺に改めたこと。 その後、大治5年(1130)に鳥羽天皇の中宮待賢門院(たいけんもんいん)が都の西方に極楽浄土を求めて壮麗な伽藍を建立し、法金剛院と号した。 ハスの名所として知...
ハス

優雅に咲き誇る 花はす公園

南越前町は全国一の花はす生産地、ハスの花を撮影すべく大阪発7時10分のサンダーバード1号で南条へ。 敦賀駅ホーム、福井はどこへ行っても恐竜一押し。 新幹線待望も熱が入る、平成24年6月に金沢・敦賀間が認可。 平成27年1月には、開業時期を3...