2015-10

京都府

宝塔寺 京都市に現存する多宝塔で最古のもの

「多宝塔(塔婆)」(重文)は、京都市に現存する多宝塔の中でも最古のものとされ、少なくとも室町時代、1438年以前の建立とみられている。 こちらの門は、四脚門(しきゃくもん)と呼ばれ 重要文化財に指定されています。 まっすぐ伸びる参道を歩いて...
京都府

縁切り寺として知られる 瑞光寺

明暦元年(1655年)元政上人がこの地に称心庵という庵を結んだのに始まる。寺地は平安時代初期(9世紀)、太政大臣藤原基経が建立した極楽寺の跡地である。 元政はもと彦根藩士で俗姓を石井といったが、藩士の身分を捨てて妙顕寺日豊の門に入り、明暦元...
京都府

ハクショウで有名 藤森神社

神社の境内に珍しい白松があります。 この松は白皮松・白骨松とも言われ、中国では非常に貴ぶという松の木です。 また「いちの木さん」と呼ばれ、親しまれている老木があります。 お参りすると腰痛が治ると言われ、新撰組の近藤勇もここに参り、治したとか...
京都府

隠れた桜寺 墨染寺

墨染寺は日蓮宗のお寺です。 874年に清和天皇(せいわてんのう)の勅願によって建てられた貞観寺(じょうがんじ)を起源とするお寺です。 その後、衰退しますが墨染桜のエピソードを知った秀吉が感銘を受け日蓮宗の僧・日秀(にっしゅう)に土地を寄進し...
京都府

紅葉を待ちきれず高桐院へ

1601年(慶長6)利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建。 紅葉の美しいことで知られる。 大徳寺にある桃山時代建築の重要文化財建造物。 大永6年(1526)、連歌師宗長が初層を寄進し、天正17年(1589)に千利休によって上層が完成し金毛閣...
京都府

時代祭2015 後編

御苑での撮影をさっさと切り上げ、行列のおさまる平安神宮へ向かう。 曇りがちの天候で時折雨、どうやら北山は時雨れているようだ。 平安神宮応天門の前の広場です。 この場所が自由席なのです、向こうに見える大鳥居から続く参道には1席 2,050円 ...
京都府

時代祭2015

昨年は所要で見送ったが今年は撮影に出向いた。 新しい視点で見てみたいなと・・・・ ただ今8時30分御所周辺は静かです、天候は曇りがちで時折りパラリ。 1392年(明徳3年)の南北朝合一によって名実ともに皇居に定まり、明治に至るまでの 約50...
兵庫県

神戸ハーバーランド

東端は大阪湾に面し、従来工場や倉庫など港湾施設で占拠されていて一般市民が近づけなかった臨海部を市民に開放する狙いを持ったウォーターフロントが開発された。 浜の手 デュオドーム(3,800㎡) 神戸駅や元町駅など、周辺の最寄り駅や三宮からの歩...
兵庫県

須磨離宮公園

1907年(明治40年)に大谷光瑞別邸を宮内省が買収して1908年(明治41年)に起工し1914年(大正3年)に完成した旧武庫離宮(須磨離宮)。 カスケード、キャナル、大噴水と続く幾何学式庭園。 当時建設された離宮御殿など建造物群の大半は1...
大阪府

秋晴れの大阪城を散策2

今日は先日とは打って変わり時折小雨のぱらつく鬱陶しい空模様となってしまった。 先日回りきれなかった所を散策した。 石垣の抜け穴? 大阪城には真田の抜け穴等の伝説がありますが、六番櫓西側、南面する石垣の中腹に、ぽっかりと口を開けた謎の抜け穴が...