2016-02

京都府

大山崎町 宝積寺界隈

丘陵地が平野に近く迫り、そのふもとに桂川と宇治川、木津川の合流点が位置するため、山崎は古来から交通の要地であった。 明智光秀を豊臣秀吉(当時は羽柴秀吉)が破った山崎の戦いは天王山山麓で行われた。 この故事から雌雄を決することや勝負の分かれ目...
京都府

天下分け目の天王山 山崎の戦い

山崎は京都への圧力と、防備、外圧を防ぐ両面を持った地で、古来より何度か戦場となっている。 天王山登り口、山崎宗鑑・冷泉庵跡の案内が建つ。 「天下分け目の天王山」の幟が翻る。 天正10年(1582年)6月、本能寺の変後、中国大返しで中国地方か...
大阪府

没後20年 菜の花忌の準備万端

今年は司馬遼太郎の没後20年にあたる。 御存じの通り彼の命日2月12日は 「菜の花忌」として有名です。 地域の人達、お世話になった人達、ボランティアの人達の協力のもと準備が整っています。 今日はその様子をお伝えしたくて一日歩いてきました。 ...
京都府

山崎城跡 秀吉の居城

山崎の戦い後、大坂城が築城するまで豊臣秀吉が山麓にある宝積寺も含めて本拠地としていた。 別名「天王山宝寺城」や「天王山城」とも呼ばれている。 青木葉谷展望台 (あおきばだにてんぼうだい) は、天王山頂への登り道の七合目付近にある。 展望台は...
九州

福岡の古墳巡り 帰りは夕日街道

出発時は積雪情報が流され、時化状態の船出だったが、幸い好天に恵まれ、帰りは夕日を眺めながらのドライブとなった。 古賀SAでちょうど夕日の時刻を迎えた。 古賀SAは福岡都市圏の外円上に位置し、上り線では九州最後のSAとなる。 旧道路サービス機...
九州

筑紫君磐井の祖父の墓か石人山古墳

石人山古墳(せきじんさんこふん)は、福岡県八女郡広川町一条に所在する前方後円墳 筑紫君磐井の祖父の墓と推定される。 またかつては筑紫君磐井の墓に比定されていた。 石室前の石人社には、国の重要文化財で古墳の名前の由来でもある武装石人が一体、石...
九州

弘化谷古墳

弘化谷古墳(こうかだにこふん)は、福岡県八女郡広川町に所在する円墳。 国の史跡に指定。八女古墳群を構成する1基。 墳丘直径約39m・高さ約7mを測る2段築成の円墳。 周堀・周堤を含めた外径は約55mに達し、当地方では最大の規模を誇る。 19...
九州

筑紫国造磐井の墓 岩戸山古墳

筑紫の君の幾世代にもわたる墓域と考えられる八女丘陵(やめきゅうりょう)は東西10数kmにおよぶ。 この丘陵には西側から石人(せきじん)山古墳、神奈無田(じんなむた)古墳、岩戸山(いわとやま)古墳、乗場(のりば)古墳、善蔵塚(ぜんぞうつか)古...
九州

郷土の英雄「筑紫君磐井」を称える岩戸山文化交流館

福岡県八女市の岩戸山歴史資料館の老朽化に伴い、市が2年前から建設を進めていた岩戸山歴史文化交流館が完成した。 郷土の英雄「筑紫君磐井」を称える岩戸山文化交流館。 昨年7月に訪れた時は粗末な展示施設で展示もごちゃごちゃしていて見づらかったが今...