真夏の京都御苑

京都府

トンボ池の一般公開にあわせ京都御苑を訪問。
現在苑内には百年を越える樹林が育ち、旧公家屋敷跡や庭園等歴史的遺構が点在し、古都の中心で特別な空間となっています。

南西部の出水の小川は、母子で水にふれあう場として整備された100mほどの人工の小川です。

地下からくみ上げた井戸水が、深さ数センチメートルの浅い小川となって木陰を流れ、夏には水遊びをする子供達の人気スポットです。

出水口近辺のクスノキの緑も鮮やか。

堺町休憩所南側のサルスベリ。
見事にピンクの花を咲かせています。

閑院宮家は伏見宮家、桂宮家、有栖川宮家と並ぶ四親王家の一つで、1710年に東山天皇の皇子直仁親王を始祖として創立され、公家町南西部のこの場所に屋敷を構えました。

創建当初の建物は天明の大火(1788年)で焼失し、その後再建されていますが、現在の建物との関係など詳しいことはわかっていません。

明治2年の東京遷都に伴い、閑院宮が東京に移られてからは、華族会館や裁判所として一時使用され、御苑の整備が一段落した明治16年、宮内省京都支庁が設置されています。

第2次世界大戦後の昭和24年、京都御苑が国民公園となってからは、厚生省、のちに環境庁の京都御苑管理事務所などに使用されていました。
平成18年3月に改修工事を終え、京都御苑の自然と歴史についての写真・絵図・展示品・解説を備えた収納展示室と庭園などを開放しています。

クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら!

京都御苑への行き方・歩き方

住所::京都府京都市上京区京都御苑3
電話:075-211-6348/Fax:075-255-6433 環境省京都御苑管理事務所

□ JR京都駅より市営地下鉄烏丸線丸太町駅 徒歩1分
□ 阪急四条烏丸駅より市営地下鉄烏丸線丸太町駅 徒歩1分
□ 京阪神宮丸太町駅より徒歩10分


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

訳ありプラン

訳ありだからお得!訳ありと言っても、低層階や海の見えない部屋、チェックイン時間など様々。
それ以外はいつもの宿泊と何ら変わりません!
訳あり理由に納得できれば、出張や家族旅行・お友達とお得な旅を楽しめるはず♪
宿が登録した新着限定プランの中でも、「訳ありプラン」を紹介しています。

直前割特集

直前予約だからお得!宿泊日の直前には、直前限定プランや格安プランなど、掘り出しもののプランが見つかるかも。
突然の出張や旅行に直前割引特集を活用して、お得な旅を。

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。