列車の旅

地域

瀬戸田訪問を終えて

瀬戸田の港に古い写真が残っていました。最初に瀬戸田を訪れたのは2002年8月でした、たまたまコンパクトカメラの記録が残っていました。その後何度か訪れているのですが15年以上は来ていないのでは。ゆっくりしすぎて最終のフェリーに滑り込みセーフ、...
和歌山県

たま電車に乗って三社参り

和歌山駅に着いたら、駅の外には出ず、9番線ホームに向う、目印は、階段や通路に点在する猫の足跡だ。和歌山市と野上町を結ぶべく計画されたが、同時期に計画された野上軽便鉄道の計画に敗れ認可が下りず、計画を変更。沿線にある日前宮、竈山神社、伊太祁曽...
北陸

face

関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
北陸

金沢散策

昨夜は「月見のおわら」で夜遅く金沢のホテルへ入った。ぐっすり眠り、早朝から散策です、あさの光が清々しい。いつも撮らされてしまう、郡順治という方の「走れ!」という作品で、金沢まちなか彫刻作品国際コンペティション2004で入賞したものだそうです...
地域

青春18切符旅行記 奈義町現代美術館

今回の青春18切符旅行記は岡山県の奈義町にある奈義町現代美術館。美術館という枠が拡張して、美術品と建物が一体化している、いわば第三世代美術館だ。コスト比較、通常の交通費、15280円  青春18切符2370円所要時間 4時間大阪~姫路、ノン...
四国

青春18切符旅行記 モネの庭

高知のモネの庭に行くにあたって青春18切符を使うこととした。コスト比較、通常の交通費、約26000円、ツアー 45000円。青春18切符2370円x2 4740円。時間はたっぷりある。瀬戸大橋を渡るマリンライナーは特急ではないので指定席以外...
和歌山県

女人高野へ

橋本で「天空」に乗り換え。「戦国BASARA×南海電鉄 夏の陣 ~真田ゆかりの地へいざ出陣~」と題して、こうや花鉄道「天空」車両に連結している自由席車両に、『戦国BASARA 真田幸村伝』の登場武将をラッピングして運行!ワンビュー座席、4人...
大阪府

小さな旅

人はいつも旅立つ。小さな旅かもしれないが旅が好きだ。旅は人を愉しくさせまた時に寂しくさせる。列車を待つ間の静かなひと時。関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
北陸

前田利長公隠居の地高岡を訪ねる 高岡山瑞龍寺

今回は北越の名城を訪ねる2泊3日の旅です。最初の訪問地高岡まではサンダーバードです。車窓からの琵琶湖、先日大津プリンスホテルからの眺めとはまた違ったアングルで眺めています。前日までは雨の天気予報であったが今のところ大丈夫かな。しかし、強風で...
東海

奥大井秘境ウォーキング

アプト列車で奥大井を散策。ウォーキングのツアーなのでスタート時は先頭集団にいても、シャッターを押すたびに追い越され、ゴールでは最終組に。宿は島田です。ホテルの部屋から日の出、いつもは早朝散策するのだが今回は周りに何もないところで散策は断念。...
北陸

トロッコ電車で黒部峡谷の大自然を行く

今回のツアーの初日は黒部峡谷トロッコ電車でした。もともとは日本電力、日本発送電による黒部川電源開発のための資材運搬用鉄道であり、かつては便宜的に旅客を扱っていた(当時の切符には生命の保障はしない旨の注意書きがあったという)。日本国内では数少...
関東

日本最高所を走る八ヶ岳高原列車に乗る

山梨県小淵沢と長野県小諸を結ぶ「小海線」。八ヶ岳の雄姿を眺めながら高原を走る旅を満喫できます。 八ヶ岳東麓の野辺山高原から千曲川の上流に沿って佐久盆地までを走る高原鉄道である。甲斐小泉 - 海尻間は標高1000mを超える高所を走っており、清...