大阪府

秋深し 司馬遼太郎記念館

司馬遼太郎記念館に秋を思う季節は進みはや11月初旬を終わろうとしている。きょうは穏やかな日です。しかし、この時期紅葉はほとんど見られません。陽を透かした木々の葉がきれいです。風もほとんど無く、穏やかな秋日和です。菜の花忌が近づいています2月...
大阪府

グラングリーン大阪も紅葉始まる

紅葉を楽しみに訪れたが・・・グラングリーン大阪の紅葉を楽しみに訪れた、あいにく曇り空でせっかく紅葉しかけた景色もいまいち。幾何学的な素晴らしさを発見右側の建物のカーブの具合は最高、視線の先に高層ビルが並びカーブの先が消失点になるね。曇り空に...
ライフログ

100年長持ちする足腰の使い方

足腰にお悩みを抱える方も、いまは不具合はないという方にもお読みいただきたい「長生きの正解」。ご両親へのプレゼントにもぴったりです。
ライフログ

長寿脳 120歳まで健康に生きる方法

何歳からでも寿命は変わる!長寿脳 120歳まで健康に生きる方法死ぬまで続けていいこと、控えた方がいいこと最先端の認知治療を実践する脳のカリスマが30年超の長寿研究から導いた幸せな生き方脳を若返らせる習慣が、全身を長寿に導く!その秘訣は、脳の...
ライフログ

80歳の壁

壁を越えたら、人生で一番幸せな20年が待っていてます!80歳の壁 (幻冬舎)体力も気力も80歳からは70代と全然違う!人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」...
ライフログ

70歳の正解 老いを遅らせる生き方

70歳の正解 老いを遅らせる生き方やめていいこと しておくこと「80歳の壁」と一緒に読む本70歳が老化の分かれ道一気に衰えるのか、若さを持続するのか、その分岐点は70歳にある!人生100年時代を迎えたこれからは、70代の生き方が、その人の「...
大阪府

秋 長居植物園

秋の長居植物園紅葉が進みきれいなアクセスロード。ハートの大花壇は大人気、撮影に行列ができます。大花壇の花。1974年(昭和49年)に開園。総面積242,000 平方メートルの園内に、約1,200種類、61,000本の植物が生い茂っている。チ...
朝日・夕日

今日の夕焼け マジックアワーのナゾ

マジックアワーのナゾ夕食時、空の色がとてもきれいでした、日の入りより40分ばかり後です、一般的にマジックアワーといわれる時間帯です。ちょうど西側には住之江競艇があり、そのライトがつや消しですが・・・・・マジックアワーとは、一日の中で最も空の...
ライフログ

便秘の8割はおしりで事件が起きている!

10万人以上の便秘難民を診てきた肛門科医が伝える「出口の便秘」の治し方便秘の8割はおしりで事件が起きている!便ためトレーニングをしない!下剤を飲まない!温水洗浄便座を使わない!「便秘外来を受診したけれど治らない」「腸活しているのに治らない」...
ライフログ

痛み かゆみ 便秘に悩んだらオシリを洗うのはやめなさい

何をしても治らないオシリのトラブル、原因はオシリの洗いすぎと出残り便にあった!痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい医学書にもない肛門トラブルが増加している!日本人のオシリ、大ピンチの理由がわかる本。「日本人の3人に1人は...
大阪府

アートな街北加賀屋散策

アートな街北加賀屋散策umao11月10日「すみのえ アートビート」が開催日されるがOB会の撮影会の日と重なっている、前もって撮影に行くしかないな。umaoは、2016年よりイラストレーターとして、書籍や広告、webなどの媒体で活動。キュー...
大阪府

「砂の女」に北加賀屋の住宅街で再会

異物:砂の女「FOREIGIN MATTER: ‘Sand in woman’」(異物:’砂の女’)に最初に遭遇したのはグランフロントの前庭だった。多少の驚きとともに見ていたのだが、いつの間にか撤去された、そして最近、北加賀屋で「すみのえ ...