紅葉には待ってましたとなるだろう。
冬の夕方、西日の角度が変わり、影も長く尾を引くようになった。
西日に照らされた落ち葉がきれいです。
ここ暫くモニターの調子が悪く、というか、ソフトのグレードアップの案内があり、グレードアップしたところ調子が悪くなってしまった。
10月20日から延々と得体のしれないものと付き合ってきた。
振り回されて月食も撮れなかった・・・・
キャリブレーション後の有効性の確認で不合格になってしまうのです。
アメリカ製のモニターなのでメーカーとのやり取りも大変です。
何をやっても合格にならないのです。
ここ数年のバージョンアップの情報を送ってくるがそんな膨大な作業はとんでもない。
しまいにはモニターを点検すると言い出しました、27インチもあるバカでかいものを送ったり大変でした。
点検の結果モニターの不具合はないということになり、また大変な確認作業が始まりそうだ。
頭を抱えていても仕方がないが、ついにギブアップしてふて寝です。
八方塞がりになった時は寝るに限る、朝起きた時にふと気が付いたのです。
バージョンアップしてから調子が悪くなったわけだからその直前のバージョンアップの記録を探せばいいわけだ。
必死で探し出して再インストール、キャリブレーションをやってみると予想通り合格だ。
なんでこんな簡単なことに早く気が付かなかったのか、というよりバージョンによりこんなに状況が変わるなんて思ってもみなかったのだ。
と、言うことで今はめでたしめでたしといったところ。
この作業は大変でした、期間中部屋が一つつぶれてしまった状態でした。
その様子を画像にとって奮戦記でも書いたらどうだと思ったが冗談じゃない。
気が向いたらキャリブレーションのことなども書こうかとも思っているが・・・
関連記事
- 桜の開花目前の長居植物園を散策
- 国民の祝日「春分の日」に思うこと
- 寺内町貝塚を再訪
- 「啓蟄」 に春を思う
- 開幕まで39日 万博会場を見て来る
- 「グリコのおまけ」の一時代を築いた男、宮本順三
- 住道散策
- 大阪城梅園 早咲き種が見頃を迎えています
- アートなクリスタ長堀散策
- 菜の花ロードへの配置も終わりました
参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ