木々の緑が雨に洗われて生き生きとしています
.jpg)
森の緑もきれいです。
一人で来たときはこの辺りも楽しみながらロープウェイの駅まで行くのだが、今日は団体行動です、あまりゆっくりしておれません。
.jpg)
まだ桜が残っているのではと期待していたがさすがにもう見当たりません。
.jpg)
いつもは晴れの日が多いのですが、初めての雨の日に当たりました。
ケーブルの車窓もはじめてみる雨の風景です。
叡山ケーブル・ロープウェイは、施設メンテナンスのため、冬季は運休、比叡山延暦寺へは、坂本ケーブル、比叡山ドライブウェイまたは奥比叡ドライブウェイをご利用となります。
.jpg)
かわらけ投げ広場からの遠景、雲海がきれいです
雲のグラデーションを表現したかったのですが、なかなか難しい
モノクロの表現のほうが向いているかな。
.jpg)
雲の切れ間から東塔の景色が見えます。
この辺りまで来ると桜も見れます。
.jpg)
散り際の桜・・・・
.jpg)
雨に濡れたアセビに桜の花びらが・・・
.jpg)
藤の丘から霞む展望塔。
.jpg)
ガーデンは冬季休暇から昨日オープンしたばかりです
.jpg)
花がどうかなと心配していたのだか、なかなかきれいだ。
.jpg)
何時もは花と絵画が目に付くのだが今回は霧に気を取られている。
.jpg)
気になってた睡蓮の庭へ。
.jpg)
モネたちが愛したモチーフです
.jpg)
少しづつずらしながら・・・
.jpg)
彼らが思い描いた日本風の庭園・・・
.jpg)
何度も行きつ戻りつしながら霧にかすむ庭を楽しんでいます
一足遅い初夏 ガーデンミュージアム比叡
標高840mの比叡山頂の庭園美術館。 1.7haの園内に1,500種10万株の花 … 続きを読む →
ガーデンミュージアム比叡 蓮池
1883年、モネは後に二人目の妻となるアリス・オシュデと子どもたち(自分の子ども … 続きを読む →
天空の画廊 ガーデンミュージアム比叡
標高840mの比叡山頂の庭園美術館。 1.7haの園内に1,500種10万株の花 … 続きを読む →
こもれびの庭
自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。 英語には該当する言葉 … 続きを読む →
天空の花園
庭園は琵琶湖を見渡す位置にありまさに天空の花園。 ホタルブクロという名前の由来に … 続きを読む →
.jpg)
こもれびの庭も鮮やかな花々が・・
.jpg)
帰りも霧を楽しみます
高知に世界で唯一、本家より「モネの庭」の名称を許可されたマルモッタン、青春18切符乗り継いで三泊三日で訪れた時の訪問記
モネの庭マルモッタン 水の庭
念願のモネの庭に来ました。 青春18切符で列車を乗り継いで。 モネは生涯の祈り返 … 続きを読む →
モネの庭マルモッタン 光の庭
世界で唯一、本家より「モネの庭」の名称を許可された施設です。 この庭は本家フラン … 続きを読む →
モネの庭マルモッタン 花の庭
展望デッキから見下ろすと、左手に見えるのがバラアーチ。 その足元にはオレンジ色の … 続きを読む →
モネの庭マルモッタン ギャラリー・カフェ
エントランスブリッジ。 駐車場から続くエントランスブリッジでは、バラのアーチがお … 続きを読む →
モネの庭マルモッタンの庭で見かけた花々
モネの庭は花好きにはたまらないスペースです。 真夏にもかかわらず多くの花を見るこ … 続きを読む →
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

