1974年(昭和49年)に開園。総面積242,000 平方メートルの園内に、約1,200種類、61,000本の植物が生い茂っている
定点観測の場所にしている大池のほとり、紅葉が始まっています
一文字橋へ続く小径も紅葉が始まっている。
ハナミズキ、今年は台風21号の影響で葉を落としてしまっていて紅葉が楽しめません。
赤くつやつやしたハナミズキの実は、だんだん冬に向かって色味がなくなっていく街並みの中で鮮やかな色をそえます。
あまりにもつやつやしているのでとても美味しそうですが、私たちが食べることはできません。
毒こそありませんが渋みが強く、おいしくありません。
鳥たちには人気で、ヒヨドリ、ムクドリ、オナガなどが食べに来るようです。
陽に透かしたモミジの葉、こちらはまだ色づきません
大池の中の小島、キバナコスモスかきれいです。
花をつけたツワブキも秋に彩を添えます。
長居植物園へのアクセス、行き方歩き方
住所:大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6696-7117 FAX:06-6696-7405
By Train – 電車でお越しの方
⼤阪メトロ御堂筋線「⻑居」下⾞。3番出⼝すぐ
JR阪和線「⻑居」下⾞。東出⼝より東へ5分
JR阪和線「鶴ヶ丘」下⾞。東出⼝より東南へ5分
近鉄南⼤阪線「針中野」下⾞。⻄へ15分
By Car -お車でお越しの方
大阪北部方面から
阪神⾼速14号松原線 駒川出⼝
南港通を⻄へ、⻄⽥辺交差点を南(あびこ筋)へ、⻑居公園⻄⼝交差点を左折
⼤阪南部⽅⾯から
阪神⾼速14号松原線 ⽂の⾥出⼝
あびこ筋を南へ、⻑居公園⻄⼝交差点を左折
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。