紅葉の真っ盛りに宝泉院を訪れる

京都府

大原は春夏秋冬、何度も訪れているが、紅葉に惹かれまたまた来てしまった。

漬物屋の脇から畑に出る、空には秋の雲、畑にはコスモスが揺れる。
ここはいつ来てもいい、今日は紅葉の真っ最中、混雑を承知の上でまた来た。

三千院前のモミジのトンネル、いつ見てもきれいだ。
ここは急いで通り過ぎる。

見上げれば満天の紅葉。

透かし紅葉を楽しむ。

三千院の門をパス、律川を渡り、実光院をパスして正面の勝林院の左の小道を行く、ひたすら宝泉院を目指す。

宝泉院の入り口参道、この無人の空間は偶然に訪れた。
カリンり実が一つ残っていた。

額縁庭園は後の楽しみにしてまず、宝楽園へ。
きめの細かい白川砂の庭園と見頃の紅葉のコラボレーションをもう一度見たいと・・・・

地球太古の創世と、その原初の海をイメージした庭園、2005年3月、宝泉院の敷地内約660平方メートルに作庭された。

庭園作家の園冶(えんや)が造園し、山形県や長野県などから約300トンの石を運んでいる。

何度も見た光景だが、あためて確認するかのように見渡す。

見上げれば紅葉が降り注ぐ。

蹲が印象的。

近江富士を型どる樹齢700年の五葉松。京都市指定の天然記念物。
京都市内にある3つの著名な松の一つ。

この盤桓園(ばんかんえん)は「立ち去りがたい」という意味を持ち、書院の柱や鴨居を額に見立てて鑑賞することから、「額縁庭園」という名でも親しまれている。

左に目をやれば入り口参道の突き当りの門が見える、訪れた人はまずこの門から樹齢700年の五葉松を見て感激する。

右に目をやる、客殿の西方、柱と柱の空間を額に見立てて鑑賞する。
竹林の間より大原の里の風情を満喫できる。

紅葉シーズン真っ盛りの今日は、客殿も人で埋まる、出された抹茶をそそくさといただき席を譲る。

実は、この「宝泉院」は、山崎豊子さんの小説「不毛地帯」にも登場。

・・・・・「夕日がかげり、さながら幽玄の世界を眼のあたりにするようであった。

やがて霞のような夕靄が流れ、金色に輝いた竹の葉は紫色に変り、薄墨色の夕闇の中に溶け込むように昏れなずんで行った。」・・・・

70年ほど前に高浜虚子が無住寺の宝泉院を訪れ、「大原や 無住の寺の 五葉の松」と詠んだ。

最後にもう一度透かし紅葉を、「立ち去りがたい」席を立つ。

人気エリアの今最も売れている人気上昇中のおすすめの宿を選ぼう

クラブツーリズム 日本100名城ツアーを探す列車・飛行機で行く旅 年末年始・お正月の国内旅行・ツアー2024-2025秋の紅葉ツアー・紅葉旅行2024

じゃらんで探す紅葉露天のある宿



9月、10月の連休
9/13   9/14   9/15   9/16
9/20   9/21   9/22   9/23
10/11  10/12  10/13   10/14

今年の年末年始は最大9連休!
今年の年末年始はなんと最大9連休/土日に挟まれているため去年よりも長い最大9連休の年末年始

全国の紅葉スポット近くの温泉宿・紅葉露天のある宿


エルゴベビー オンラインストア 「抱っこひも」販売促進プログラム