ただ今5時11分、東の空は昨日に続きいやな色です。
空気中の水蒸気量が変化すると、朝焼け・夕焼けの色は空気中の水分量によって変化が生じます。
空気中の水蒸気が多いほど波長の短い青色光が散乱し、波長の長い赤色は散乱されずに目に届くため、赤くなります。
南(右側)から黒い雲がすごいスピードで北へ流れています。
台風14号は中心気圧が935ヘクトパスカルで鹿児島県に上陸、上陸時の中心気圧の低さとしては1951年の統計開始以来、4番目に並ぶ記録。
「台風の特別警報」は数十年に1度しかないような勢力で日本に接近すると予想される際に発表されます。
沖縄県以外に発表されたのは平成25年に運用が始まってから初。
ただいま5時39分、真ん中の赤い部分が通常の空、黒い雲が視界を遮ります。
ほぼ全体を黒い雲が覆ってしまいました。
岸田首相も NYでの国連総会出席に向けての出発を延期したようです。
それくらい大きい台風ということのようですが、どぅも実感がわきません。
人間というのは現実にならないと実感できないようです。
今、ブログを書いていると高潮に備えて住之江公園を閉鎖するので至急全員退去するようにと車で触れ回っています。
ここに住んで50年以上になるが、住之江公園の閉鎖なんて聞いたことない、それだけ大変な予報なんだ。
今夜から明日の午前中にかけて、暴風域を伴いながら関西に最も接近するとのこと、夜中って言うのが嫌だね。
ま、大したことにならないよう祈る。
関連記事
- 桜の開花目前の長居植物園を散策
- 国民の祝日「春分の日」に思うこと
- 寺内町貝塚を再訪
- 「啓蟄」 に春を思う
- 開幕まで39日 万博会場を見て来る
- 「グリコのおまけ」の一時代を築いた男、宮本順三
- 住道散策
- 大阪城梅園 早咲き種が見頃を迎えています
- アートなクリスタ長堀散策
- 菜の花ロードへの配置も終わりました
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ