大阪府 「イケフェス大阪」アジア太平洋トレードセンター 「イケフェス大阪」に参加、今日はアジア太平洋トレードセンターの見学だ。「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。大阪の街の魅力を再認識し... 2023.11.05 大阪府
大阪府 「イケフェス大阪」森ノ宮医療大学 南棟キャナルポート 「イケフェス大阪」に参加、今日は森ノ宮医療学園の見学だ。「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。大阪の街の魅力を再認識してもらおうと始... 2023.11.04 大阪府
大阪府 「イケフェス大阪」芝川ビル 「イケフェス大阪」に参加、今日は芝川ビルの見学だ。「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。大阪の街の魅力を再認識してもらおうと始まった... 2023.11.01 大阪府
大阪府 「イケフェス大阪」近畿大学アカデミックシアター 「イケフェス大阪」に参加、今日は近畿大学アカデミックシアターの見学だ。「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。大阪の街の魅力を再認識し... 2023.10.31 大阪府
大阪府 「イケフェス大阪」 日本銀行大阪支店旧館 「イケフェス大阪」に参加、今日は日銀大阪支店の見学だ。「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。大阪の街の魅力を再認識してもらおうと始ま... 2023.10.30 大阪府
兵庫県 篠山城址と古い町並み デカンショ節と牡丹鍋は篠山の代名詞、デカンショ節明治末年から大正にかけて学生に歌われ、全国の花柳界に流行した歌。 兵庫県丹波篠山 (たんばささやま) 付近の盆踊り歌の変化したものという。 「でかんしょ」は「出稼ぎしよう」の意、「徹今宵 (て... 2023.10.25 兵庫県
兵庫県 霧の街 丹波篠山 秋から冬にかけて発生する風物詩の「丹波霧、三田を過ぎたあたりから霧が出てくる。今日はOB会のハイキング、霧を観賞しようと皆より1時間早めに行動している。盆地で昼夜の寒暖差が大きい内陸性気候による丹波篠山特有の霧。乾燥しがちな季節にあって、丹... 2023.10.24 兵庫県
奈良県 旧柳生街道「滝坂の道」 11年ぶりに滝坂を訪れた、破石町バス停までバスを利用。バス停すぐのところに頭塔があるのだが整備中ということで入れず。前回の訪問記を載せておく。不思議な奈良のピラミッド 頭塔頭塔(ずとう)は、奈良市高畑町にある土製の塔。 1辺30m、高さ10... 2023.10.16 奈良県
大阪府 あべのキューズモール 今日は写真倶楽部の定例会、その前に腹ごしらえ。アベノもたくさんの画像を載せてきた、今日はすこし切り取りを変えよう。最近はビルのリフレクションをよく撮る。今は何処でも建設ラッシュ。昭和22年創業のあべのキューズモール4Fにあるそば処「しのぶ庵... 2023.10.14 大阪府
大阪府 梅田探訪 梅田も約2か月ぶりの訪問、KITTE大阪(JPタワー大阪)は当時目隠しされていたが外観が見られる状態になっている。地下新駅の新しいホームも訪れてみた、ちょうど関空行の列車が到着したところ、動くホームパネルも確認した。テーマも散策でなく探訪に... 2023.09.27 大阪府
兵庫県 ポートアイランド北公園 港や船を見ながら散策 ポートアイランド北公園は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある海浜公園。ポートアイランドの建設とともに、港や船を見ながら散策が楽しめる公園として、1976年5月8日に完成。至近の対岸に神戸ポートターミナルがある事からクルーズ客船撮影の好適... 2023.09.26 兵庫県
奈良県 レトロな今井町町並み散歩 パート2 倶楽部の定例会用に作品用にレタッチをしたものを掲載します。関連記事≪テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!そろろそろ紅葉の季節金沢も中々いいよ、良く通いました。幽玄空間 兼六園今回は兼六園ライトアップ【早春の段】、3月11... 2023.09.14 奈良県