咲くやこの花館の訪問は3年振りです。
今どこの池でもハスのオンパレード。
前池では一番美しく花開く早朝の花蓮の姿も自由に見ることができることと、スイレンも同時に見れる。
華との距離も近くフレンドリー。
花托もそのまま残されており
その姿をつぶさに観察できる。
花托の立ち姿も面白い、一本だけ寂し気な姿。
ユニークな姿の花托も。
花と一緒の姿もいい。
噴水とのコラボもいい。
パラグアイオニバスもあり、夕刻に開花するそうだ。
前庭で2時間も楽しみ、その後本館に移動。
関連記事
- 桜の開花目前の長居植物園を散策
- 国民の祝日「春分の日」に思うこと
- 寺内町貝塚を再訪
- 「啓蟄」 に春を思う
- 開幕まで39日 万博会場を見て来る
- 「グリコのおまけ」の一時代を築いた男、宮本順三
- 住道散策
- 大阪城梅園 早咲き種が見頃を迎えています
- アートなクリスタ長堀散策
- 菜の花ロードへの配置も終わりました
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ