大阪府

咲洲キャナル 取り残された運河

咲洲キャナルは全長1.3kmの運河だ。最寄り駅は大阪メトロのコスモスクエア駅。キャナル西端は水路がプッツリここで途絶えて終わり。風情もなにもない。横に階段があり、これを登ると…海が開ける。シーサイドコスモという緑地公園になっている。小さなト...
大阪府

このまま朽ち果てるのか

2000年7月に大阪市住之江区の南港・咲洲海洋博物館として開館した「なにわの海の時空館」ですが、入場者数の低迷により2013年3月に閉館し、その後活用されることなく現在に至る。総工費176億円もかけたのに、お金の使い方が間違っている気がする...
大阪府

シーサイドコスモ

シーサイドコスモは、大阪府咲州庁舎の北、Osaka Metro南港ポートタウン線のコスモスクエア駅の東に位置する。釣り場となるのは、駐車場の北の海辺一帯だが、「魚釣り開放区域」の看板がある約200mほどだけ。しかし、ここは明らかに禁止区域、...
大阪府

晩秋

関連記事【最新】全国旅行支援(最大40%割引でお得に宿予約)参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ
大阪府

秋麗(あきうらら)

関連記事【最新】全国旅行支援(最大40%割引でお得に宿予約)参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ
大阪府

栄華の果て

関連記事【最新】全国旅行支援(最大40%割引でお得に宿予約)参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ
大阪府

ミナミにあるパワースポット難波八阪神社

難波八阪神社の創建年月日についての詳細がわかる資料は、1945(昭和20)年に起きた大阪大空襲で被災し現存していないとのことですが、言い伝えによると、仁徳天皇(313~399年)の時代にまでさかのぼります。今日はもう1月8日だがご覧の通り長...
大阪府

今年もお世話になりました

コロナでもがき続けた3年間が過ぎ、くる年は何か良い年になるような予感がしています。何処から挨拶しようかなと考えたのですが、思い出の詰まった南港に来てみました。上空には関空に急ぐ飛行機が見えます。
大阪府

真冬の長居公園

冬になり影も長く尾を引くようになりました。「冬日」=早朝に(0℃まで)冷え込んだ日。「真冬日」は最高気温が0℃未満の日です。2019年8月1日~2020年7月31日の記録では大阪では冬日は観測されていないようです。冬景色の撮影に来たつもりが...
大阪府

師走の大阪城

冬至を過ぎたところで冬の真っただ中。撮影会で大阪城に来ました。谷四、大阪歴史博物館の前にいます、枯れ葉が今の状況を表しています。ここから大阪城をズームアップ。南外堀、六番櫓を見渡す場所、個人的には大阪城の一番美しい場所と思っている。南外堀の...
兵庫県

日本唯一の大工道具博物館 竹中大工道具館

この時期ANAクラウンプラザホテル神戸は静かです。布引ハーブ園へ向かう人はいますが足早に通り過ぎます。新幹線新神戸駅脇の歩道(画面右側)を下りたところが竹中大工道具館です。駅からは徒歩約5分(200m)ほどの距離にあります。壁面の蔦の紅葉が...
大阪府

藤田邸跡の紅葉が見事です

紅葉が見頃です、藤田邸跡庭園。本邸跡を中心とする中央部は1954年(昭和29年)に鉄筋コンクリート造りの蔵を本館とし、多宝塔を擁する藤田美術館として藤田家の至宝を一般公開。2022年4月1日、本館であった蔵が取り壊され、新たな本館オープン。...