京都府 初秋の宇治を散策 久し振りに宇治を訪れたが新装なった平等院への観光客が非常に多い。放生院(ほうじょういん)は、京都市宇治市にある真言律宗の寺院。山号は雨宝山。寺号は常光寺。通称の「橋寺」の由来は、近くの宇治川に架かる宇治橋をこの寺が管理していたことによる。路... 2014.11.10 京都府
滋賀県 小谷山上に築かれた近江の名城 小谷城 今回は小雨をついての登頂敢行だ。右側の尾根筋を六防迄登り、清水谷を小谷城戦国歴史資料館まで辿るコースをとる。小谷城は日本五大山城の一つに数えられる。標高約495m小谷山(伊部山)から南の尾根筋に築かれ、浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として... 2014.11.09 滋賀県
滋賀県 戦国大名浅井三代と民具の里 小谷城址登城に先立ち浅井歴史民俗資料館(お市の里)を訪ね下調べ。戦国大名浅井氏の歴史を紹介する「学習館」、江戸庄屋屋敷の「七りん館」、旧浅井町の伝統産業である養蚕、鍛冶の歴史を紹介する「糸姫の館」「鍛冶部屋」の4施設が立つ。お市の方天文16... 2014.11.08 滋賀県
滋賀県 姉川の戦い 「姉川の戦い」という呼称は元々は徳川氏の呼び方であり、布陣した土地名から織田・浅井両氏の間では「野村合戦」、朝倉氏では「三田村合戦」と呼んだ。朝倉氏の家臣・真柄十郎左衛門が大刀をふるって奮戦した血原の決戦場です。現在は『ちはら公園』となり駐... 2014.11.07 滋賀県
九州 癒しの流れるカーテン 鍋ヶ滝 熊本の旅二つ目の訪問地は「おーいお茶」「生茶」のCMロケ地になったことで一躍有名になった鍋ヶ滝です。菊池渓谷から少し戻ります、大仏様の寝た姿に見えると言われる阿蘇5岳(左より根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳)が見えています。滝の裏側に入... 2014.11.06 九州
九州 菊池渓谷に紅葉を訪ねて 今回の菊池渓谷訪問は渓流と紅葉を撮ることにあったが、時期が少し早すぎたようだ。過去の菊池渓谷関連記事:渓流に癒される菊池渓谷の光芒菊池渓谷下見秋の九州爽やかウォーキング 菊池渓谷入山に際しては清掃協力金として100円おさめます、その時戴いた... 2014.11.05 九州
大阪府 南港~別府・菊池渓谷へ 菊池渓谷へは春に引き続いての訪問となる。今回はフェリーを使っての旅、日の入り、日の出を追ってみる。陽は西に傾き、紅く輝く、ここオズ岸壁は夕日の見られるスポットとして有名だ。カモメをイメージした街路の飾り。この時期、陽は淡路島の上に沈む。夜の... 2014.11.04 大阪府
甲信越 日本一とも称される紅葉名所 松川渓谷 この松川渓谷は、深いV字谷を刻んでおり、広い斜面は落葉広葉樹でおおわれ、とりわけカエデ類が多いので、春はビロウドのホワイトグリーンの芽吹き、秋は赤色が卓越した紅葉となります。先ず雷滝に来ました、深いV字谷の下を渓流が流れています。滝の廻りは... 2014.11.03 甲信越
甲信越 善光寺に紅葉を訪ねる 善光寺の御本尊の一光三尊阿弥陀如来様は、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれている。前回訪問時の記事:牛に引かれて善光寺参り仏像は、崇仏・廃仏論争の最中、廃仏派の物部氏によって難波の堀江へと打ち捨てられる。それを本... 2014.11.02 甲信越
甲信越 轟音響く迫力の落差55m 苗名滝 長野県との県境、関川にかかる落差55mの苗名(なえな)滝。地震滝とも呼ばれる。柱状節理の玄武岩壁から水しぶきを上げて落ち込むさまは迫力満点で、「日本の滝百選」にも選ばれている。黒姫山からの安山岩溶岩が関川をせき止めたことでつくられた。落ち口... 2014.11.01 甲信越
甲信越 Myoko Happiness Illumination~幸福を呼ぶ光の双龍 本日の泊りはアパリゾート上越妙高折から東日本最大級のイルミネーションが繰り広げられており楽しませてもらった。「アパリゾート上越妙高」は社長は、元谷芙美子。実質の経営権は夫である元谷外志雄アパグループ代表が握っており、芙美子社長はマスコット的... 2014.10.31 甲信越
甲信越 戸隠神社中社へ紅葉を訪ねる 戸隠のパワースポット戸隠神社中社へ紅葉を訪ねた。この春訪れた時の記事です。戸隠の中でも特にパワースポットといわれる中社パワースポット戸隠神社奥社を目指すカラマツの紅葉も見られます。本来、鳥居からは戸隠連峰が望まれるのだが、霧が隠しています。... 2014.10.30 甲信越