甲信越 戸隠高原「鏡池」は霧の中 紅葉を求めて鏡池へやって来ました、春に続いて今年二度目の訪問ですが・・・・・鏡池は深い霧の中です。美しい紅葉も、池の向こうに見えるはずの戸隠連峰も、霧が隠しています。きれいに紅葉しているのに・・・・地元の人が昨日の鏡池だと言ってスマホの画像... 2014.10.29 甲信越
甲信越 美ヶ原散策 美ヶ原で過ごした三日間、何度も山本小屋周辺を歩き回った。美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」。美ヶ原は濃霧になることが多く、遭難が多発しました。その対策の一つとして霧鐘を備えた避難塔が「美しの塔」です。1954年(昭和29年)の秋に高原の中央部... 2014.10.28 甲信越
甲信越 野外彫刻 – 美ヶ原高原美術館 美ヶ原高原美術館はその高原の東側、牛伏山の東側斜面に、およそ4万坪の広大な敷地に、約350点もの具象、抽象の現代彫刻作品が点在するスケールの大きな美術館です。とても一日では見切れない内容です、良くわからないものがありますが、その一部を紹介し... 2014.10.27 甲信越
甲信越 牛伏山から美ケ原高原美術館へ 山本小屋からふる里館を経て牛伏山へ登る。付近はダケカンバの林だ。麓には美ヶ原高原の開発者で山本小屋創設者、山本俊一翁の碑が建つ。牛伏山のモニュメント、残念ながら牛の姿は見えない。先日の台風、気象庁が史上最強の台風などというものだから、牛はす... 2014.10.26 甲信越
甲信越 標高2008メートル 美ヶ原の果ての崖っぷち 王ヶ鼻 山本小屋では「朝の自然散策教室(朝飯前の散歩)」が行われる。朝食前の朝の清々しい時間に、王ヶ鼻までマイクロバスで散策。王ヶ鼻近くにバスを止め、徒歩で散策(約30分)します。富士山・八ヶ岳をはじめ、美ケ原から見える北アルプスの名峰や、夏季は高... 2014.10.25 甲信越
甲信越 絶景を望む雲上の一軒宿 山本小屋に泊まる 台風の直撃で出発を後らせ実現した美ヶ原高原行き、雨の不安の残る中、松本へ向かう。美ヶ原(うつくしがはら)は、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原。日本百名山の一つ。新幹線、「ワイドビューしなの... 2014.10.24 甲信越
大阪府 東横堀散策 東側の上町から東横堀川に架かった高麗橋を越えると船場に入り、そこは「天下の貨、七分は浪華にあり」と謳われたほど、煌びやかで華やかな商家文化が息づいていました。どこを見つめるのか、大阪証券取引所前に建つ大きな銅像は、五代友厚像。明治になって以... 2014.10.22 大阪府
大阪府 初秋 アベノ散策 建築家、村野藤吾の作品、見慣れたアポロビル、スカートのように広がった、両側の外壁に注目。松を想起させる和風模様をあしらう。クロネコのいたずら。ハトがたくさんいる。不思議なデザイン。あべのキューズモールあべのキューズモール「美脚」あべちか 2014.10.21 大阪府
大阪府 義侠木津の勘助の地をゆく 木津勘助(本名・中村勘助)は、慶長から元和にかけて活躍した土木技術者で、木津川を開削して勘助島(現・浪速区大国町)を開発した。寛永16年(1639)に大坂が冷害で大飢饉となった際、私財を投げうって村人に分け与え、それでも足らないということで... 2014.10.20 大阪府
大阪府 大和川に夕日を追っかける 東側に当たる大和川大橋も紅く染まる。西を見やれば土手下には散歩を楽しむ人たち。阪堺大橋に夕日がかかる。更に西へ進むと湾岸線の大和川橋梁。対岸の堺の工場地帯に陽が沈む。更に西へ進むともう大阪湾が見えてくる。大阪湾の向こう側六甲山系に陽は沈む。... 2014.10.19 大阪府
滋賀県 琵琶の名手蝉丸 四の宮をすぎると、間もなく逢坂山へかかり、大谷の集落から、滋賀県に入る「関の清水」は、蝉丸神社(下社)の中にあるが、これは後に作られたもので、本物は清水町の人家の中にあったという。 『近江山河抄』より 清少納言や紀貫之が見た逢坂山(おうさか... 2014.10.18 滋賀県
京都府 初秋 京都 昼間の先斗町は静かな佇まい。センサー付の先斗町の街灯は、昼間でも暗ければ点く。街灯の底に千鳥が。白川で見かけたネコちゃん、凛としています。声をかけたらメンチ切った。この時期ススキはどうしても撮ってしまう。白川ではいつも見かけるサギです。今日... 2014.10.17 京都府