「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」=通称「イケフェス大阪」は、毎年秋に大阪の歴史的建築物を無料で一斉に公開する日本最大級の建築イベント。
大阪の街の魅力を再認識してもらおうと始まったもので、ことしで10年目を迎えた。
過去最大規模となる173件の建築物を見ることができる。
平成19年(2007年)開学の比較的新しい学校だ。
明快な凹凸の白い幾何学形は、太陽の光を受けて陰影を増し、ところどころに施された鮮やかな色彩が目を引く。
大学祭「森ノ港祭」が盛大に行われており、「イケフェス大阪」そっちのけの感。
確かに斬新な幾何学模様と鮮やかな色彩は目を引くが再高騰はイマイチ単調だ。
近畿大学アカデミックシアターを見た後ではかなり見劣りがする。
イケフェス大阪への取り組み方もいまいち。
新校舎建築が進んでいるので今後に期待したい。
関連記事
- 負の遺産今度こそ生まれ変わるか
- 水面に咲くあじさいの絶景「久安寺 あじさいうかべ」
- 羅漢の寺 西栄寺
- 徳川家康と佃漁民ゆかりの地をゆく
- 入梅って何?
- 「Futurotextiles 7」長居植物園
- アジサイの季節に長居植物園を訪問
- 大評判をとった恋物語も今は昔 野崎観音参り
- 大阪市内最大級のアジサイ園「花の谷」
- 木々の芽吹きの季節 司馬遼太郎記念館は春真っ盛り
≪テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!そろろそろ紅葉の季節
年末年始におすすめの国内旅行特集|温泉宿・ホテル予約【2023-2024】
【11/30まで】10~3月出発 最大15,000円引き! JAL便利用限定各種クーポン配布中!(一部除外日あり)
国内宿泊・ツアーに使えるクーポン配布中
年末年始の旅行を条件から探す