今日はうららかな春の日に撮影会です、百舌鳥駅の周囲も早咲きの桜が満開です。
仁徳天皇陵古墳
クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓、5世紀中ごろ築造とされ全長約486mの日本最大の前方後円墳。
百舌鳥耳原三陵の一つで、墳丘は3段に築成され三重の濠がめぐり10基以上の陪塚があります。
仁徳天皇陵とされていますが、日本書紀などに伝えられる仁徳・履中の在位順とは逆に、履中天皇陵古墳よりも後で築造されたことがわかっています。
かつて芝生広場を縦断していた市道は馬ヶ背街道と呼ばれていました。
将来はなくなる街道の名残を後世に留めようと平成7年からシダレザクラの街道整備が始まり、公園整備や維持管理に合わせて充実し、植栽されたシダレザクラ、早咲きのシロヒガンシダレがソメイヨシノより10日ほど早く開花し、ヤエベニシダレとベニシダレがソメイヨシノと同時期に咲き始め、4月中旬まで艶やかな花を楽しめます。
春の開花期に大仙公園事務所が調査したところ、大仙公園内で約1000本の桜が確認されました。
ヒトエシロヒガンシダレ
大仙公園で、一番早く満開になった垂れ桜です。
日本庭園で池の改修工事が行われていました。
水を抜くと相当深い。
休憩舎は堺の納屋衆の集会所を想定して建てられた数奇屋風寝殿造り・・・
和装前撮りの人気ロケーションです。
めでたい飾りが・・・
のどかな春の日のんびりと・・・
日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会
大仙公園 日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会、今年も来ました。 演奏が始まる頃にはちょ … 続きを読む →
いつか見た太鼓に笛・・・見事な演奏会でした、その後お目にかからないのが寂しい・・・
平和塔
大仙公園の中央部に、昭和46年に建設された。
第2次世界大戦で、なくなった堺の多くの戦死者や、戦没者の方々の霊をなぐさめ、ニ度と戦争の無い、いつまでも平和な世の中であってほしいという願いをこめて建てられました。
高さは約60メートル、地上十五階建ての三角柱の建物で、堺市の市章にもあるように、摂津・河内・和泉の三つの国の国の境に栄えた町というところから三角の塔になっています。
後円部から出土した衝角付冑形埴輪は、堺市の文化財保護のシンボルとして平成13年(2001)には堺市指定文化財に指定されました。
石津渓から桃源台の満開の桃の花を・・・
流杯亭の青い瓦と満開の桃、鮮やかです。
桃源台
桃源台は泉北丘陵をあらわしており、平和の象徴である桃源郷では、桃、梅、牡丹など春になると花を楽しむことができます。
流杯亭
堺の友好都市中国の連雲港市から贈られた石に流れを彫み、曲水を再現。
この曲水の流れの模様は花果山の石の中から生まれた孫悟空の顔に似ているといわれています。
お弁当をいただいた四阿で・・
花粉がきれいです。
アップにすると意外なものが見えてきます、。
枯れ木から延びる芽、自然界のたくましさを見る・・・
撮影終了、コーヒータイムです。
こふん前Cafe IROHAでコーヒーをいただきました。
関連記事
- 紅葉には、もう一段の冷え込みを必要としています
- 真の継体天皇陵である可能性が高い 今城塚古墳を訪ねる
- 秋深し 司馬遼太郎記念館
- グラングリーン大阪も紅葉始まる
- 秋 長居植物園
- アートな街北加賀屋散策
- 「砂の女」に北加賀屋の住宅街で再会
- 泉南地域で最も古い寺内町貝塚を散策
- 秋を感じに長居植物園へ
- 八戸ノ里~小阪散策
参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ