京都府

京都府

京都で季節の最後を飾る御室の桜

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年4月9日訪問時のものです。 皇室とゆかりの深い寺(門跡寺院)で、出家後の宇多法皇が住したことから、「御室御所」(おむろごしょ)と称された。 樹高は低く、2mから3mほどで、「...
京都府

京都御所春の一般公開2013

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年4月5日訪問時のものです。 鎌倉時代中期から明治時代初期まで歴代天皇が住んでいた宮殿、京都御所。 宮内庁の管理となっているため、普段は事前に参観申し込みが必要だが、春と秋の年...
京都府

はねず踊り 小野小町ゆかりの 隨心院

ちょうどはねず(うすべに色)の梅が咲くころ、小野小町を偲ぶ土地の童唄と踊りが、隨心院薬医門の前に屋台を組んで催された。 小野小町・少将に扮した少女の踊りがかわいい。 関連記事:小野小町ゆかりの寺 退耕庵  美醜の魔界を詠んだ謎の女流歌人小野...
京都府

二条城 春の夜に幽玄の世界を彷徨う

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月30日訪問時のものです。 二条城がライトアップするというので出かけたがえらい目にあった。 土曜日ということもありものすごい人出で入場券の確保に250m以上並ばなければなら...
京都府

木屋町から白川通りへ夜桜の路を彷徨

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月30日訪問時のものです。 桜も見頃を迎えた京の街、木屋町から白川通りへと夜桜見物としゃれ込んだ 木屋町を流れる高瀬川沿いの四条から五条にかけては約200本の「染井吉野」が...
京都府

降り注ぐように咲き誇る京都御苑 近衛邸跡の糸桜

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月26日訪問時のものです。 烏丸通り今出川を南に約100m進んで御苑の「乾御門」を潜ると旧近衛邸の跡地は東にある。 ここの桜は早咲きの桜として有名です 近衛池に降り注ぐよう...
京都府

京都 早咲きの桜を求めて西東

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月26日訪問時のものです。 桜の開花が早まったと聞き、さっそく京都の早咲き桜を訪ねてみた。 お馴染み京阪出町柳駅近くの長徳寺の「おかめ桜」きれいなピンクを見せているが4,5...
京都府

早咲きのふじ桜を求めて知恩寺へ

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月26日訪問時のものです。 京都における浄土宗四ヶ本山のひとつであり、法然上人二十五霊跡第22番札所でもある。 そして、京都でいち早く春を告げるふじ桜があることで有名。 も...
京都府

春の夜に輝く花と灯りの路を歩く 京都・東山花灯路2013

この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月09日訪問時のものです。 いつもと違う京都を見つけに東山へ、東京・大阪・神戸のイルミネーションの豪華さの対極にある京文化なのかな。 心を癒してくれるやさしさを求めて東山の...
京都府

早春の上賀茂神社

賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る神社であり、賀茂神社(賀茂社)と総称される。 賀茂神社両社の祭事である賀茂祭(通称 葵祭)で有名である。 関連記事:上賀茂神社で桃花祭・雛流し  春呼ぶ神事 燃灯祭(ねんとうさい)...
京都府

淀殿ゆかりの 淀古城跡

淀古城は、徳川幕府が築城した淀城の東北、500m程のところにあります。 江戸時代に築城された淀城と淀殿ゆかりの淀城は別で場所もそれぞれ異なります。 区別して淀殿ゆかりの淀城は『淀古城』と呼ばれますが遺構はなく妙教寺に石碑が建ち唯一往時を偲ば...
京都府

淀川水路に河津桜を訪ねる

淀川水路に河津桜があるというので出かける。 この辺りは平安時代には「与度津」と呼ばれ都の外港となり、戦国時代にかけては城が築かれ、城下町として発展したところ。 早咲きで有名な「河津桜」は2月ごろから咲き始め、3月中旬には終わってしまうと思っ...