秋 長居植物園

大阪府

秋の長居植物園


紅葉が進みきれいなアクセスロード。

ハートの大花壇は大人気、撮影に行列ができます。


大花壇の花。

1974年(昭和49年)に開園。総面積242,000 平方メートルの園内に、約1,200種類、61,000本の植物が生い茂っている。

チョコレートコスモスが咲いています


チョコモカ
チョコモカは四季咲き性のチョコレートコスモスです。
夏と冬を休んで春から秋まで開花します。

シックな花色が人気のコスモスです

チョコモカは耐暑性が強いのが特徴。

花は明るいチョコレート色、ほのかにチョコレートの香りがするのも魅力です。

近くで花の香りをかいでみてね!


ラクウショウという名前は、秋になると鳥の羽根のような葉が枝ごと落下することにちなむ。
花の後には球果ができ、翌年10~12月になると暗褐色に熟す。

水たまりに紅葉を写しきれいです。

ハナミズキの紅葉がきれいです

10月中旬になると、ハナミズキ(花水木)の樹に赤い実がたくさんつき、紅葉が進んきます。

北アメリカ原産のミズキ科の落葉高木で、大正時代に渡来し、街路樹や庭木などに植えられています。

日本に自生するミズキの仲間ですが、ミズキに較べて花がきれいなのでこの名前がつけられました。

ヤマボウシの近縁種なので、アメリカヤマボウシとも呼ばれます。

ケヤキ 落葉広葉樹の高木で、高さ15 – 25メートル (m) になり、大きなものでは幹径3 m、高さ30 – 50 mほどの個体もある。

葉は互生し、葉身は長さ3 – 10センチメートル (cm) の卵形から卵状披針形で、葉縁にある鋸歯は曲線的に葉先に向かう特徴的な形であり、鋸歯の先端は尖る。

葉の正面はざらつく。
春の新緑や秋の紅葉(黄葉)が美しい樹木でもある。

セイヨウトチノキ 葉は掌状複葉で、各々13センチメートル (cm) から30 cmの小葉が5 – 7枚向かい合って付き、7 cmから20 cmの葉柄を持つ60 cm程度の掌形となる。

和名ヨシの由来は、もともと本来の呼び名はアシであったが、「悪し」に通じるため、「ヨシ」と言い換えられたものである。

枯れてしまった蓮(ハス)も少しだけ復活して、数本ですが咲いています。

サキシマフヨウ 平野部、斜面下部、農耕地の周辺、伐採跡など、人里付近で見られる。
高さは2 – 4メートルほどの低木または小高木で、白色から淡紅色の花が9月から1月にかけて咲く。

和名は先島諸島に由来し、主に鹿児島県西部の島から琉球にかけて分布するとされてきた。

パンパスグラスは学名Cortaderia selloana、別名では「シロガネヨシ」や「コルタデリア・セロアナ」とも呼ばれるアルゼンチン及びブラジル、チリが原産の常緑多年草。

日本では明治時代中期に渡来しており関東~四国、沖縄等で逸出帰化しています。
また生態系への悪影響から「その他の総合対策外来種」にもカテゴリされています。

ミューレンベルギア・カピラリス 日が当たるととても美しいグラス類です。


ミューレンベルギア・カピラリス

ミューレンベルギアの花期は9月~10月。
花期になると、葉の間から花茎を長く伸ばし、円錐状の花序に小さな花を多数付けます。
花はイネ科特有の構造で、頴(エイ)と呼ばれるウロコ状の苞葉の中に2~3個の雄しべと1個の雌しべが入っています。

ふわふわとした、ススキのようなような植物で、ピンク〜赤紫の穂をなびかせ、日が当たるととても美しいグラス類です。

葉っぱは細く、群生してすっと伸びます。
葉の間から花芽が立ち上がり、ピンク色の穂が出てくると、秋の深まりを感じさせます。

花色はピンク系の他に、白色もありますが、成長が悪く、あまり出回りません。

カンレンボクは中国南部原産の落葉高木。
日本には大正時代に渡来し、庭木などに利用されるという。

集合果は直径3cmほどの球状の房になり、10月から11月頃に稔る。
黄緑色でバナナの房が丸くなった感じである。
食べてみるとほんのり甘い。

ススキ(芒、薄、学名∶Miscanthus sinensis)とは、イネ科ススキ属の植物。

尾花(おばな)や振袖草(ふりそでぐさ)ともいい秋の七草の一つ。
また茅(かや。
「萱」とも書く)と呼ばれる有用植物の主要な一種。

野原に生息し、ごく普通に見られる多年生草本である。

小池の様子

半夏生(はんげしょう)の枯れ葉


半夏生(はんげしょう)の枯れ葉。

半夏生は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える。
様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウなどと呼ばれる。

七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
毎年7月2日頃にあたる。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。

なお、ハンゲショウ(カタシログサ)はちょうどこの時期に白い葉をつけることから名がついたとも言われる。

レモン(檸檬、英語: lemon、学名: Citrus limon)は、ミカン科ミカン属の常緑高木、またはその果実のこと。

柑橘類の一つであり、中でも主に酸味や香りを楽しむ、いわゆる香酸柑橘類に属する。

和名のユーカリは、属名の英語読み「ユーカリプタス」を短縮したもの。

秋のローズウィーク開催中。


秋のバラが開花中。

コスモスフェア開催中。


長居植物園の秋を彩るのは、可憐なコスモス!

色とりどりのコスモスが秋風に揺れ、咲き乱れる光景は、まさに絶景!

かわいい朝顔が開花中。

長居植物園へのアクセス

長居植物園へのアクセス、行き方歩き方

住所:大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6696-7117 FAX:06-6696-7405

地下鉄御堂筋線「長居駅」より徒歩10分

By Train – 電車でお越しの方
⼤阪メトロ御堂筋線「⻑居」下⾞。3番出⼝すぐ
JR阪和線「⻑居」下⾞。東出⼝より東へ5分
JR阪和線「鶴ヶ丘」下⾞。東出⼝より東南へ5分
近鉄南⼤阪線「針中野」下⾞。⻄へ15分

By Car -お車でお越しの方
大阪北部方面から

阪神⾼速14号松原線 駒川出⼝
南港通を⻄へ、⻄⽥辺交差点を南(あびこ筋)へ、⻑居公園⻄⼝交差点を左折
⼤阪南部⽅⾯から

阪神⾼速14号松原線 ⽂の⾥出⼝
あびこ筋を南へ、⻑居公園⻄⼝交差点を左折

人気エリアの今最も売れている人気上昇中のおすすめの宿を選ぼう


紅葉ツアー・紅葉旅行 | 紅葉の名所を巡る添乗員付きツアー


じゃらん 評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


クラブツーリズム 日本100名城ツアーを探す列車・飛行機で行く旅 年末年始・お正月の国内旅行・ツアー2024-2025秋の紅葉ツアー・紅葉旅行2024


エルゴベビー オンラインストア 「抱っこひも」販売促進プログラム