2013-07

フェリーの旅

瀬戸内海夕日日の出撮影クルーズ

フェリーの旅は夕日、日の出の撮影チャンスに恵まれることが多く楽しみの一つだ。 今回は南港、新門司間の航路に搭乗した。 南港にはフェリーターミナルが三か所もあり不慣れな人を悩ませる。 写真は「南港フェリーターミナル」 南港、新門司間の航路はこ...
中国

森鴎外記念館

森鴎外記念館は、独立した鴎外の専門的な記念館としては世界で初めてのもの。 記念館は国指定史跡・森鴎外旧宅の南側に隣接し、鴎外旧宅を展示物の一部として取り込んでいる。 森鴎外が10歳まで住んでいた家。 森家は、代々津和野藩の御典医をしていた。...
中国

萩城下散策

萩城下町は、徳川幕府との対立を経て天皇を中心とする近代的統一国家の形成を主導した西南雄藩のひとつである萩藩の政治的・経済的・文化的・軍事的な拠点でした。 当時の地割りが今も変わることなくよく残っており、近世の封建社会がわかる典型的な町として...
フェリーの旅

日本海に突き出た岬にそびえる平山城 萩城

関ヶ原の戦いで敗れて周防国・長門国の2ヶ国に減封された毛利氏が、広島城に代わる新たな居城として慶長9年(1604年)に築いた城。 完工は慶長13年(1608年)だが、築城者である毛利輝元は、慶長9年12月に未完成のまま入城していた。 萩城二...
中国

小京都を見下ろす尾根に広がる山城 津和野城

津和野城は津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの山上にある山城。 江戸時代には津和野藩亀井氏の居城であったが、藩庁は急峻な山城を避け山麓の津和野盆地に置かれた。 登頂には途中までリフトが利用可能。 中世、吉見氏時代の堀切。 織部丸...
フェリーの旅

太鼓谷稲成神社 | 日本五大稲荷 | 津和野

年間の参拝者は100万人を超えるといわれ、県内神社では出雲大社に次いで第2位です。 とくに2月の初午祭、春秋の例大祭には遠近の参詣者で町はふくれあがるほど賑わいます。 全国の稲荷神社の中でも、「稲が成る」と表記するのは珍しく、大願成就の祈り...
東北

伊丹 仙台 天空旅行

今回のツアーは秋田だ。 秋田空港を使えばいいのだが、機体が小さく大きなツアーは組めない。 従って仙台へ飛び、奥羽山脈を横断するハードなバス旅だ。 西へ向かって飛び立ちUターンして東へ進む。 先ず緑ヶ丘公園、瑞ヶ池が見えてくる 南側は昆陽池。...
名城の旅

まほろば唐松・中世の館 唐松城

平安末期、陸奥の郡之司であった阿部貞任の弟、境講師官照がここに館を築き一帯を支配していたが前九年の役で源頼義・義家の攻撃にあい落城したと伝えられる。 また中世末期この地は、安東・戸沢・小野寺の勢力があい拮抗し、覇を競うことになるが淀川をはさ...
日本100名城

土塁造りによる佐竹家の巨大城郭 久保田城

常陸水戸から秋田に転封された佐竹義宣が慶長8年(1603)に着工し翌年完成した。 天守閣も石垣もない城であるが,佐竹氏が累代在城して明治維新を迎えた。 1868年(明治元年) - 戊辰戦争。 久保田藩は新政府軍を支持したため庄内藩・盛岡藩か...
日本の庭園・美術館・水族館

平安の風わたる公園

平泉文化の基となった後三年合戦。 後三年合戦の際の古戦場である西沼を中心に平成3年に作られた歴史公園です。 源義家が金沢の柵に向かう途中、この沼を通った際に、飛んでいた雁が突然列を乱したことから、敵の伏兵がいることを察知し、難を逃れたといわ...