若狭の古刹・名刹 多田寺

北陸

多田寺(ただじ)は、福井県小浜市多田にある高野山真言宗の寺院。山号は石照山。本尊は薬師如来。

山門。

山門には古色を帯びた二体の彩色金剛力士像がある。

天平勝宝元年(749年)に孝謙天皇の勅願によって勝行上人が創建したと伝えられ、最盛期には子院12を数えた。

本尊を納める厨子は寛永11年(1634年)に小浜藩主となった酒井忠勝により寄進されたものである。

現在は文化4年(1807年)に再建された本堂が残る。

木造薬師如来立像

多田寺の本尊で、平安時代初期の作。
像高192.5cm。本体から台座蓮肉まで通してカヤの一木造、薬壺を持たない薬師如来。

下半身部分のY字状の衣文の処理は唐招提寺旧講堂薬師如来像、神護寺薬師如来像などの平安初期彫像に共通する様式である。
旧日本三大薬師の一つとして主に眼病祈願の参拝客が多い

この像の特色は、童顔というに近い相好と、衣文の神護寺薬師如来立像(国宝 平安初頭の代表作の一つ)に似た意匠で、面相を拝するとややさがり目の素朴な両眼の表情と、微笑みをうかべるようにみえる小さめの唇に特異の表情がある。

鐘楼は歴史を感じるすばらしいものであるが、細かな注意書きが2枚の立て札に書かれている。

鐘を撞く綱の周囲にもさらにひもが付いていて保護されている。

霊場札所、百寿観音。

多田密寺のもじがみえる、御詠歌が刻まれている。

あたりにはかわいらしいお地蔵さんがたくさん祭ってある。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!