大阪城城灯りの景を夕涼みを兼ねてのぞいてみた
約2万個のろうそくとライトアップで幻想的な空間を作り出していた。
.jpg)
灯りが目立つようになるまでもう少し時間があるのでゆっくりと城内を一周してみた。
極楽橋を渡り山里曲輪へ向かう。
.jpg)
山里曲輪、秀頼・淀君自刃の地碑のあたりはすでにろーそくが灯されているがまだ明るいので目立たない。
.jpg)
山里曲輪から西を望めば、空が紅く焼け始めている
.jpg)
本丸西側よりしばし、夕焼けを楽しむ。
.jpg)
豊國神社では太閤さんも今日は何事でごわすと言っているようだ。
.jpg)
いつもは有料の西の丸庭園も無料開放され、イベントが行われている
.jpg)
西の丸庭園にはろーそくが灯され、天守閣がライトアップに浮かび上がる。
.jpg)
ライトに浮かぶ天守閣の前では特設ステージが設けられ大阪芸術大学の学生による「管弦楽の夕べ」が催されている。
.jpg)
本丸広場、ろうそくの灯りと天守閣。
.jpg)
天守閣の前ではろーそくによって天の川が形作られている。
.jpg)
山里曲輪から本丸へ向かう石段から天守閣を望めばお月様も顔を見せる。
.jpg)
山里曲輪では光のり宇宙を演出しているとか。
.jpg)
ローソクの灯りと天守閣のライトアップ、お月様、幻想的だ。
.jpg)
闇にくっきりと天守閣が浮かびきれいだ
日本100名城のツアーを探す
大阪城へのアクセス、行き方歩き方
おすすめの旅行プラン
おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。
.jpg)

