河野水軍伊予統治の拠点 湯築城

四国

湯築城は湯の街道後のど真ん中にあるがあまり知られていないのでは、しかも100名城の一つなんです。
しかし、踊念仏で有名な一遍上人が河野一族の出とは迂闊にも知らなかった。

湯築城は、建武年間頃に伊予の守護・河野通盛が築いたといわれている。
元々、河野氏は風早郡河野郷(松山市[旧北条市])を本拠として勢力を伸ばした一族である。

源平合戦で壇ノ浦戦いなどに参戦した河野通信が源氏の武将として功績を挙げ、鎌倉幕府の有力御家人となり、伊予国の統率権を得る。

承久の乱で一時衰退するものの、元寇で通有が活躍し、伊予での地位が確固たるものとなる。
南北朝時代になり通盛の代の頃に本拠を河野郷から道後の湯築城に移すこととなる。

それ以後、河野氏代々の居城となるが一族内の争いや細川氏との争いで伊予一国全体の支配を確立することは容易ではなかった。

戦国時代になっても河野氏は、有力武将の離反や伊予国内の河野氏に属さない宇都宮氏や西園寺氏、豊後の大友氏や土佐・一条氏との争いもあり強力な戦国大名にはなれなかった。

そして、天正十二年(1584)頃から四国統一を目指す長宗我部元親との抗争も激しくなり姻戚関係にあった毛利氏の支援を受けてこれに対抗した(河野通直が長宗我部元親に降伏したかどうかは諸説あり)。

天正十三年(1585)になると豊臣秀吉の四国征伐が始まり、通直がどうするか意見をまとめきれないうちに湯築城は小早川隆景の軍勢に取り囲まれ籠城するが、結局は隆景の意見に従い降伏する。

これにより河野氏は滅亡し、湯築城は秀吉より伊予を与えられた小早川隆景の城となる。
その後、隆景は筑前に移封となり、代わって福島正則が湯築城に入り、東・中予の領地を支配した。

のち正則は拝志城に移ったため、湯築城は廃城になったとみられる。
また後年、加藤嘉明が松山城築城の際に石垣などすべてを持ち去り、その時廃城となったという説もある。

湯築城のジオラマ。

城跡には武家屋敷も再現されている。

土塁展示室は、その断面が見られる。
ここ湯築城では上部が砂礫層であることに注目。
西方にある川がたびたび氾濫していたらしく、そのため砂礫が多い。

円形石積遺構
この遺構は、まず円形や楕円形の穴を掘り、河原でとれる拳から人の頭位の大きさの石を集めてきて、この穴の壁に積み上げて造ります。

「井戸」や「便所」として使われたのではないかと想像しましたが、この穴の底は水の湧く層に達していないので井戸として使えません。

便所であれば寄生虫などの卵が必ず発見されるのですが、土を分析しても見つけることができませんでした。
今のところ何の目的で造られたものかわかりません。(現地案内板)

公園北側にある石造湯釜は、道後温泉の最初の湯釜で、石の上部にある隙間から湯が出ていたという。

「南無阿弥陀仏」の文字が刻まれており、これは河野通有の依頼により一遍上人が刻んだものといわれているらしい。

足湯を楽しむ人たち。
一羽の傷ついた白鳥が見つけたといわれる日本最古の湯。
神代の昔、大国主命が病に苦しむ少彦名命を湧き出る湯で温めると、たちまち回復したといわれている。

道後温泉とくればマドンナですね。

「坊っちゃん号」。
1日に何度か汽笛を鳴らしながら、市電と同じ路線を営業運転されている。

「玉の石」
『伊予国風土記逸文より、大国主命と少彦名命が出雲の国から伊予の国へと旅していたところ、長旅の疲れからか少彦名命が急病に苦しんだ。

大国主命は小彦名命を手のひらに載せて温泉に浸し温めたところ、たちまち元気を取り戻し、喜んだ少彦名命は石の上で踊りだしたという。
その石が「玉の石」と言われ、道後温泉本館の北側に奉られている。

この模様を模して、湯釜の正面には二人の神様が彫り込まれている。
玉の石に道後温泉湯をかけ、「病気平癒」「縁結び」「商売繁盛」の願いをこめて二礼二拍手一礼の礼拝をすることにより必ずや神様にその意が通じるものと言われている。』

道後温泉のシンボル、道後温泉本館は、明治27年に建築された三層楼のどっしりしたもので、近代的なホテルや商店街の中にあってひときわ風格ある姿を誇っています。

商店街で見かけた「ゆかご」を下げたお嬢さん、湯の街情緒をちょっぴり感じました。

坊っちゃんカラクリ時計は、道後温泉駅の正面(放生園)にある。
カラクリ時計は、道後温泉本館の振鷺閣をモチーフにした時計で、軽快なメロディにのって時計台がせり上がり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が現れます。
その横には足湯があり、いつも多くの観光客が利用しています。

最下段は湯船の様子、何やら一声うなっている方もおられるようで。

関連記事


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す
クラブツーリズムの北陸新幹線で行く北陸ツアー!北陸新幹線は、2024年3月に金沢~敦賀が延伸。東京からより身近になった北陸へ!グリーン車、グランクラス利用ツアーもご用意。各県の観光地やカニなどのグルメ…北陸新幹線に乗って北陸へ行こう。

≪クラブツーリズムの大人旅≫

「寄付金控除に関する証明書」発行サービスのご案内
確定申告でのお手続きが簡単になります
【e-Taxをご利用の場合】
e-Taxでダウンロードした証明書を確定申告書に添付して手続きをします。
個々のデータを入力する必要がないので簡単!
【税務署に郵送・持参する場合】
証明書データを国税庁が提供する「QRコード付き証明書等作成システム」※2で読み込み、
PDFに変換したものを印刷し、確定申告書に添付して申告します。
添付書類が1枚になり便利に!

クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら!

湯築城へのアクセス、行き方歩き方

住所:愛媛県松山市道後公園
電話:089-941-1480(湯築城資料館)

JR予讃線 松山駅 徒歩約70分
松山駅から市内電車「道後温泉行き」で約20分「公園前」駅下車、徒歩約1分