この記事は誤って消去した記事の再掲です。
夕霧太夫は生年不詳 – 延宝6年1月7日(1678年2月27日)。
本名は照。
出身地は一説によると、現在の京都市右京区嵯峨の近くであるといわれる。
いつ、どういう風に嶋原に入ったか不明であるが「扇屋」の太夫となり、のちに扇屋が大坂(大阪市)の新町に移転したため、新町の太夫となる。
ここから大坂の太夫は生まれるのである。
姿が美しく、また芸事に秀でた名妓であった。
若くして病没すると、大坂中がその死を悼んだという。
享年は22とも27とも伝えられる。
亡くなった日は「夕霧忌」として俳句の季語にもある。
墓は大阪の浄国寺、京都の清涼寺が有名だが他に徳島や和歌山にもある。
死後、夕霧とその愛人・藤屋伊左衛門とを主人公とする浄瑠璃・歌舞伎などの作品が多く作られ、それらは「夕霧伊左衛門」または単に「夕霧」と総称された。
近松門左衛門の浄瑠璃『夕霧阿波鳴渡』を始めとして、浄瑠璃の『廓文章』、歌舞伎の『夕霧名残の正月』『夕霧七年忌』などがある。
太夫の到着が遅れじれて待つ観客。
合図の板が打ち鳴らされいよいよ夕霧太夫の登場です。
「輪違屋」の如月太夫が禿(かむろ)二人を従えて登場。
祇園の舞妓、芸妓と同様の白塗りの厚化粧で、口紅は下唇のみに塗り、必ずお歯黒を付ける。
回廊を本堂へ向かう太夫。
廻廊の角で弁天堂へ向かって一礼。
10時から本堂において追善法要、舞の奉納が行われる。
本堂内は、撮影禁止のはず。
でも、みなさん、カメラをパシャパシャ、・・・私もさそわれ思わずパシャリ。
本堂での法要が終わり、太夫は禿(かむろ)を従え屋号(高)の傘を男衆に持たせ、本堂から山門まで約30mを道中。
太夫は裸足である上、草履ではなく、これまた独特の高下駄である。
法要が終わり太夫さんは禿(かむろ)を従えて屋号(高)の傘を男衆に持たせ境内を道中します。
内八文字の足さばきが艶やかです。
京都の嶋原の「花魁道中」は、「内八文字 うちはちもんじ」。
高下駄の底は見せず摺り足のまま、八文字を描きながら歩きます。
道中が行われた後に、夕霧さんの墓地まで行き、花を供えてお参りをします。
夕霧祭の終わった後、島原太夫は「嵐山もみじ祭」へと移動し、お手前の披露などをします。
清凉寺 嵯峨釈迦堂の 広い境内の片隅には、夕霧に関する 立て札があります。
江戸時代の名妓・夕霧を復活させるため、 昭和55年に夕霧を襲名した中村芳子を偲ぶ句碑です。
あでやかに太夫となりて我死なむ六十路過ぎにし霧はかなくも 夕霧太夫
いまもなおなつかしとおもふ夕霧の墓にまうでしかへり路の雨 吉井勇
中村芳子は、初代中村雁治郎の末娘で、女優でした。
廓文化を今に残す京の伝統の中に生きるべく夕霧を襲名し、7年間太夫を務められました。
昭和62年12月3日にお亡くなりになり、その御霊はここ釈迦堂に眠っています。
クラブツーリズム 日本100名城ツアーを探す列車・飛行機で行く旅 年末年始・お正月の国内旅行・ツアー2024-2025秋の紅葉ツアー・紅葉旅行2024
クラブツーリズムの日本100名城ツアー、秋の紅葉狩り、紅葉旅行・ツアー特集!添乗員付きならしっかりサポート!東北、京都、香嵐渓、大雪山、高千穂峡、明治神宮外苑、養老渓谷といった紅葉名所の情報や、全国各地から出発するおすすめツアーをご紹介。
≪クラブツーリズムの大人旅≫
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
今年の年末年始は最大9連休!
今年の年末年始はなんと最大9連休/土日に挟まれているため去年よりも長い最大9連休の年末年始が過ごせます!その時期のイベントなど、年末年始に旬な方面をご紹介します。
清凉寺への行きかた歩き方
会場:嵯峨釈迦堂 清凉寺
住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
市バス…京都駅より市バス28系統「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩4分
JR嵯峨野線…「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約15分
駐車場:あり(有料)
行事の見学無料
拝観…本堂 大人400円、中高生300円 小学生200円(本堂と霊宝館の共通券…大人700円、中高生600円、小学生300円)
お問合せ先:嵯峨釈迦堂 清凉寺 075-861-0343