仏隆寺、三多気、屏風岩と回るもどこもまだつぼみ。
今年は桜を見るのに苦労する。
この辺りはよく咲いており、暫し休憩。
この先、「首切り地蔵」という物騒な名前の地蔵があるという。
腰切地蔵、首切り地蔵と、飼坂峠には山賊が首を切ったり、腰を切ったりした逸話が残っており、そのような犠牲者を供養するため祀ったという。
筆のタッチで描いてみる。
宿泊施設
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。