京のにわか雨

京都府

おりから行われている京の七夕祭りを見ようと京都を訪れた


朝からかんかん照りの暑い日が続いていたが、夕方、四条に降り立ったときには何やら怪しい雲行です。

お姐さんも、先を急ぐ。

来ましたっ、雷鳴とともに大粒の雨が一時に降り注ぎます、思わず大将軍神社の軒下に駆け込み、暫しの雨宿り


雨が小降りになったので行動再開、白川明神の辺り、雨に濡れしっとりといい感じです。
人力車に幌を掛け観光客が行き交います。

雨をしのぐ間に腹ごしらえ、外はもういい天気が回復、円山公園では浴衣ででくつろぐ人の姿も。

高台寺の境内から・・・・、夕焼けが始まっています


霊明神社裏の墓地が西日を浴びて輝いています。

高山寺の山門に吊られた沢山のお化けの提灯、高台寺で百鬼夜行が始まっています。

暑い夏を涼しく・・というので、毎年この時期にされています。
ライトアップは8月から、いよいよ夏って感じです。

この辺りもお化けの提灯をつるお店が増えました

燃える西空をバックに出雲阿国像、さていよいよ、京の七夕の始まりだ

ひとり旅のツアーを探す


ひとり旅のツアーを探す

宿泊施設

じゃらんで京都市内のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。