静かに夏に別れを告げる嵯峨の送り火・宵弘法 | 大覚寺

京都府
カレンダー
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

毎年8月20日の夜には、大沢の池に数多くの灯籠が浮かび、池にせり出すように作られた祭壇で読経が行われて、池の中央に組み上げられた祭壇に火が灯されます。

早めに大覚寺に到着、準備の様子や大沢池周辺を見て回る。

大覚寺は、弘法大師空海を宗祖とする真言宗大覚寺派の本山。
京都嵯峨野の北端に位置する、広大な敷地を持つお寺。

平家物語に登場する祇王寺は大覚寺の塔頭です。

大沢池から望む五大堂。

参道には早くから火が入り参拝者を待つ。

「宵弘法」が行われるこの日、日が暮れる前に大沢の池にせり出すように作られた祭壇の飾り付けが始まり、灯篭の準備も池に漕ぎ出した船から行われる。

池にはハスの花もまだ咲いている時期です。

舟が静かに漕ぎ出し、沖の祭壇に何か運んでいます。

ただいま5時30分、法要は19時からだが早くも五大堂には人が座っています。

空を赤く染めて陽が沈む。

徐々にせまる日暮れとともに池の中の灯篭の火が輝き始めます。
運が良いと(晴天だと)夕焼けが池面に反射して、色とりどりの灯篭を輝かせます。

祭壇ではローソクに火がともされ、準備は着々と進む。

18時頃から、五社明神の前で護摩焚きも行われています。

お寺の中にある鎮守社は神仏習合時代の名残です。

大覚寺では8月16日の五山の送り火が終わってから、8月20日に法要(宵弘法)が行われます。

灯篭が池に浮かべられ、かがり火がたかれて、16日に帰れなかったおしょらいさんを冥界へ送り届けます。
「嵯峨の送り火」と呼ばれます。

すっかり準備の整った祭壇。

19:00過ぎに僧侶が祭壇に登壇し、般若心境の詠唱が始まります。

全員がおのおの札を取っては 「○○家先祖代々後代~」 と、猛烈な速さで消化していきます。

池の周囲からも見学者がお経を唱和する声が聞こえてきます。厳かな雰囲気に包まれる瞬間です。

法要読経の最中に護摩符を積んだ舟が大沢の池に漕ぎ出して、池の中に組み上げられた祭壇の大きな松明への点火が始まります。
炎はあっという間に燃え盛ります。

燃え上がる炎が、夏の終わりを告げるように池の周りを明るく照らし出します。

パチパチと組み上げられた松明の燃える音も聞こえるほど、近くで見ることができます。

読経の祭壇と燃え盛る松明。

今年の夏もそろそろ終わります。

静かに夏にお別れしました。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!