見頃を迎えた浄瑠璃寺のアジサイ

京都府

ウィークデーで岩船寺ではお昼をいただくことができずおなかを空かして浄瑠璃寺へ


茅葺屋根が目印の浄瑠璃寺門前 あ志び乃店。

ここは100年以上も続く古い民家を改造したお店。

名物の「とろろそば」をいただいた、満足。

店の庭は、ずっと奥が広く、歩道がついていて、散策できます 秋には紅葉が見事です


ものすごい数のアジサイが植えられています、どこを切り取ればいいのか判断がつかず。

木漏れ陽の中にそっと咲くアジサイ。

花びらを裏からそっと。

藤棚ではもう実をつけていました、都会育ちには珍しいのでは。

クルミの実を見つけました、これも都会育ちには珍しいね。

やっと浄瑠璃寺です、本堂入り口付近でホタルブクロを見つけた、古瓦ととホタルブクロのコラボ。

本堂の入り口で見つけた、なんとも素朴。

本堂の裏手にそっと咲くアジサイ、薄暗い回廊と一筋の光


京都府木津川市当尾にある浄瑠璃寺は、平安時代に広まり京都にも多く造られた九品仏が現存する全国唯一の貴重な寺院で、九体阿弥陀仏と本堂はともに国宝です。

ここでも木漏れ陽のなかのアジサイに目を奪われる


本堂の回廊でネコがうたた寝、カメラを向けると思わずあくび、ほっとした瞬間でした。

浄瑠璃寺のツアーを探す


浄瑠璃寺のツアーを探す

浄瑠璃寺へのアクセス、行き方歩き方

京都府木津川市加茂町西小札場札場40
0774-76-2390

JR「加茂駅」より徒歩約1時間
または、コミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ

宿泊施設

じゃらんで京都市内のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

「 ベルーナ夏に快適なインナー特集 」

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。