忘れもしません3年前初めてプロの写真家のレッスンを受けた場所が北野異人館「ベンの家」でした。
.jpg)
異人館の中でも建築の古さは屈指。塀、壁、窓枠に至るまで、明治35年建築当時のまま残されている。
明治35年(1902年)、神戸の旧居留地に商館として建築された西洋館。
その後北野町の現在地に移築され、イギリス貴族で狩猟家のベン・アリソン(Ben Allison)の日本における自邸となる。
.jpg)
そうですここでこの「リンクス」の前でズームアップ回転なる技術の説明を受けた。
最初はなんか妙なことをするものだと考えていた、その後何度もレッスンを受けるうちだんだんといわれることがわかるようになってきた。
3年かかったってことかな。
~猫科最大級~絶滅危惧種です~
.jpg)
我々は表現者なんだと言われたっけ。
.jpg)
撮らされているうちはダメだと何度も言われたが、いまだに撮らされてしまう。
.jpg)
彼からいくつもの技術を学んだがいまだに実戦で生かされないままになっている。
3年たっていよいよ尻に火がついてきたかな。
.jpg)
ハクトウワシ(白頭鷲) Bald eagle 北アメリカ
タカ目タカ科に属する鳥類で、アメリカの国鳥。
全長76-92cmで、翼を広げると2mを上回る大型のワシ。
体色は褐色だが、肩から頭にかけての部分が白くなっているのが大きな特徴となっている。
幼鳥は全身が褐色の斑点で覆われ、成長と共に頭部の白さがはっきりとしてくる。
.jpg)
寝室、ハンモックは毛皮でできているのかな。
.jpg)
年代を感じさせるカメラです。
.jpg)
タイプライター、これもベンの愛用のものだろう。
.jpg)
デスク周り。
.jpg)
蔵書。
.jpg)
壁に架けてあった絵、狩りの様子を現わした物か。
関連記事
- 神戸事件と明治新政府初の外交問題 三宮神社
 - 閉ざされた扉の静寂 旧居留地38番館
 - 淡路島 夢舞台
 - パルシェ香りの館
 - 昼食はグランドニッコー淡路
 - 北淡震災記念公園 野島断層保存館を訪ねる
 - 布引の滝ウォーキング
 - 春爛漫布引ハーブ園
 - 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉見頃
 - 篠山城址と古い町並み
 
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
ベンの家へのアクセス、行き方歩き方
神戸市中央区北野町2-3-21
078-222-0430
新神戸駅から西へ徒歩10分 / 各線 三宮駅から北野坂を北へ徒歩15分
  
  
  
  
