二つの悲恋を語り継ぐ寺 滝口寺

京都府
カレンダー
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

滝口寺は、滝口入道と横笛そして新田義貞と勾当内侍の二つの悲恋を語り継ぐ寺である。

滝口寺はもと往生院三宝寺といいました。
祇王寺に隣接し祇王寺と同じくこの辺一帯は平安時代、往生院という広大な寺があったところと伝えられています。

明治期に廃寺になってしまったものを祇王寺と共に再建され、歌人 佐々木信綱が、小説「滝口入道」にちなんで滝口寺と命名されました。

寺名の滝口寺は、平家物語「維盛高野」の巻で語られている滝口入道と横笛に由来する。
滝口入道とは、宮中警護に当たる滝口(清涼殿の東北の詰所)の武士・斉藤時頼(さいとうときより)のこと。

建礼門院に仕えた横笛と恋に発展したが、父に厳しく叱られたことで自責し仏道修行をしていたのがこの寺(嵐山・渡月橋南詰めの山麓の法輪寺の説もある)。

滝口の出家を知った横笛が、自分の真の気持ちを伝えたく尋ねて来たが、会えることなく追い帰されたという悲恋の地。

参道脇の歌碑。右奥の石へ横笛が指先を斬った血で、滝口へ歌を残したと伝えている。
山深み 思い入りぬる柴の戸の まことの道に 我を導け

滝口と横笛の木像が祀られている本堂。

隣の間には横笛と思われ絵が、思わずゾクッとする。

表門のすぐ右奥(表門に向い)に鎌倉幕府を倒した悲運の武将・新田義貞の首塚がある。
越前(福井県)で足利尊氏との戦いで討たれた新田義貞の首は、後に京の三条河原で晒しものにされている。

それを知った妻・勾当内侍(こうとうのないし)は、夫の首を密かに盗み出しここ嵯峨野に埋葬し、出家して夫を弔い生涯この地で暮らしたという。

その勾当内侍の供養塔も傍にある。

竹林の中に、滝口入道(斉藤時頼)と平家一門の供養塔が静かに立っていました。
石は古びて、重い歳月を伝えています。
それにしても、斉藤時頼は平家に仕えた武士、 新田義貞は源氏の傍流です。

クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら!

滝口寺へのアクセス、行き方歩き方
●住 所: 〒616-8387 京都市右京区嵯峨亀山町10-4
●TEL: 075-871-3929

●アクセス: JR嵯峨嵐山駅→(徒歩30分ぐらい)→滝口寺
バス停 嵯峨釈迦堂前下車、徒歩15分
■京都バス嵐山営業所・TEL(075)861-2105
●拝観時間: 9:00~17:00