一足遅い初夏 ガーデンミュージアム比叡

滋賀県


標高840mの比叡山頂の庭園美術館。

1.7haの園内に1,500種10万株の花が咲き乱れるここガーデンミュージアム比叡は、フランスの設計者により2001年にオープン。

標高840mからの眺望、近江大橋が見える、湖畔の高い建物は大津プリンスホテル。
ここは夕日の鑑賞ポイント。


岩場のあたり、ポピーが背伸び。

花の庭、バラを絡ませた6つの大アーチと、両側に広がる帯状の花壇が美しい。

里では見頃を過ぎたクレマチスも今が盛り。


庭園は、モネがジヴェルニーに作った自宅庭園をモチーフにしている。

お昼はテラスで雄大なパノラマを楽しみつつ。

印象派ガイダンスコーナーでは、印象派の歴史や日本文化との関わり、モネの生涯と彼が愛した庭などについて、モネを模したロボットと大型スクリーン映し出される映像で楽しく紹介。

見晴らしの丘からの雄大な眺望。

香りの庭

南仏プロバンスの丘陵をイメージした庭園。

陽光あふれる中、ラベンダーやローズマリー、タイムなど、心癒すハーブの香りを楽しむ。

園内にはモネ、ルノワール、ゴッホなどフランス印象派画家たちの作品が陶板画として45点飾られて、季節ごとに表情を変える花々とともに、訪問者の心を魅了。




水連の咲く池、藤の絡まる太鼓橋、シダレヤナギ、アヤメ、ショウブなど、モネたちが愛したモチーフをふんだんに取り入れ、彼らが思い描いた日本風の庭園を再現。




こもれびの庭、4月下旬から6月にかけてシャクナゲがさきそろう花の回廊。



評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。