フェリーの旅は夕日、日の出の撮影チャンスに恵まれることが多く楽しみの一つだ
今回は南港、新門司間の航路に搭乗した。
南港にはフェリーターミナルが三か所もあり不慣れな人を悩ませる。
写真は「南港フェリーターミナル」
<
南港、新門司間の航路はここから発着
西に位置するのは「かもめフェリーターミナル」
宮崎や、那覇へはこちらから発着。
そしてATCから発着する「コスモフェリーターミナル」
波頭釣りのメッカ「赤灯台」ともお別れ、船は南港を後にします
向こうに見えるのは火力発電所の煙突。
明石海峡大橋を通過、陽はまだ高い。
雲が多くなり夕日を隠してしまいそうだ。
帰港をを急ぐ船を夕日が照らす。
上空には鱗状の雲が広がりきれい
小豆島の向こう側に静かに沈みました
翌朝は新門司港到着前に日の出を迎えた。
入港に備え日章旗も掲げられる。
陽が登ったのは新門司港に入港後のことだった
観光を済ませ今度は大阪へ向かって帰ります 出航前新門司港内で夕日を迎える
小豆島の山影から微かに日の光が
空も明るくなり新しい夜明けだ
明石海峡大橋を過ぎたあたりで西へ向かう客船を見つけました。
上海からの蘇州号です、これから南港の大阪国際フェリーターミナルに向かっています。
南港のツアーを探す
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。