日本の町並み

大阪府

アートな街北加賀屋散策

アートな街北加賀屋散策umao11月10日「すみのえ アートビート」が開催日されるがOB会の撮影会の日と重なっている、前もって撮影に行くしかないな。umaoは、2016年よりイラストレーターとして、書籍や広告、webなどの媒体で活動。キュー...
大阪府

「砂の女」に北加賀屋の住宅街で再会

異物:砂の女「FOREIGIN MATTER: ‘Sand in woman’」(異物:’砂の女’)に最初に遭遇したのはグランフロントの前庭だった。多少の驚きとともに見ていたのだが、いつの間にか撤去された、そして最近、北加賀屋で「すみのえ ...
大阪府

泉南地域で最も古い寺内町貝塚を散策

-泉南地域で最も古い寺内町-貝塚駅を降りると朝顔の大群に遭遇、鬱蒼とした並木が延々と続き、圧倒されてしまった。願泉寺の寺内町を中心に発展してきた。古代より櫛の生産が行われ、日本最古の櫛の産地ともいわれる。1960年代に「東洋の魔女」と称され...
大阪府

八戸ノ里~小阪散策

強烈な西日を相手に・・・近鉄難波駅、少し時間があったので丁度ホームに入っていた「しまかぜ」を撮影。こういう時に限ってチョンボ、一つ前の電車乗ってしまった。しばらくして電車が駅に止まらないことに気づく、どうやら1本前の快速急行に乗ってしまった...
大阪府

八戸ノ里~小阪散策

八戸ノ里~小阪散策 強烈な西日のおあつらえ向きな撮影対象八戸ノ里から小阪へ、夕暮れ時は強烈な西日のおあつらえ向きな撮影対象となる。住宅街の細い路地を小阪へ向かう、家の隙間からの斜光がたまらなくいい景色を作ってくれる。司馬さんも生前この道を歩...
大阪府

西梅田モノクロ都市

西梅田モノクロ都市大阪駅の表情先日、グラングリーン大阪の撮影を行った際、大阪駅の表情を撮った。電車の質感、鉄路の鈍い輝き。上から見た時の電車の質感がいい、ただガラス越しなので若干位の違和感は否めない。地下鉄西梅田駅の南そして、地下鉄西梅田駅...
大阪府

グラングリーン大阪 2024年9月6日 ついに先行まちびらき!

グラングリーン大阪2024年9月6日ついに先行まちびらき!大阪梅田、うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」は、2024年9月6日(金)に先行まちびらきを迎えました!最終完成は2027年予定です!6日朝、大阪・梅田にできていた大行列。...
大阪府

”新しい街”「グラングリーン大阪」 24年9月に先行まちびらき

「グラングリーン大阪」の先行街開きが9月6日に決まった「グラングリーン大阪」の先行街開きが9月6日に決まった。待ちきれず早速出かけてみる。あちらこちらで最後の仕上げに追われている。今回街開きが行われるのはうめきた公園(サウスパークの全面・ノ...
大阪府

西梅田 地下街スナップ 夏は涼しい地下で撮影

こんな時期外でスナップなどとんでもない話、こういう時は地下に潜るるに越したことはない世間はお盆で暑さも真っ盛り、こんな時期外でスナップなどとんでもない話、こういう時は地下に潜るるに越したことはない。暗い地下で地上から降り注ぐ光を狙う。西梅田...
大阪府

KITTE大阪グランドオープン

今日はKITTE大阪のグランドオープン。西梅田がまた少しにぎやかになった。今日はKITTE大阪のグランドオープン。四季劇場では、名作「オズの魔法使い」を、二人の魔女の視点から描いた『ウィキッド』が上演されている。KITTE(キッテ)は、日本...
大阪府

上昇気流に覆われた梅雨空

菜の花ロード通い慣れた菜の花ロード、正面には生駒山が見えています、山頂付近は上昇気流に覆われている。菜の花ロードも今盛りです終わりに近づく菜の花 司馬遼太郎記念館上昇気流上昇気流のでき方の1つ目は、山が原因です。この上昇気流のでき方の仕組み...
大阪府

アートな街北加賀屋

北加賀屋のウォールアートは、今も少しずつ作品が増えているので、行くたびに発見があります。買い物のついでにちょっと寄ってみる、心和ませる作品がそこにある。通りがかりにふと目につく作品、素晴らしい。植物人間が右下にいる!? Jeremy Yam...