京都府 竜馬葬送の道 京都市東山区円山町、枝垂れ桜で有名な桜の名所。 龍馬・慎太郎像は公園の東側にある。 昭和9年に建立されたが、第二次大戦中供出させられ、昭和37年に再建された。 沢山の観光の方が歩くニ年坂から、左に曲がると急に人のいない坂道に入ります。 この... 2017.10.11 京都府
四国 龍馬の育ったまちを訪ねる 龍馬の生まれたまち記念館が路面電車 上町一丁目下車(はりまや橋乗り換え)すぐのところにある。 坂本龍馬が生まれた高知市上町にある記念館では、昔の上町の町並みを半立体模型で再現し、龍馬の精神的なバックボーンを育てた上町という町を紹介しています... 2017.09.06 四国
四国 高知で日の出を撮る 旅に出たら必ずご当地の日の出日の入りを撮ることにしているが、今回は3度もチャンスがありながら酒につられて一度だけの撮影になってしまった。 慣れない土地だけに火が昇るベストスポットの特定にはいつも苦労する。 少し方角が違うようだ。 駅前に移動... 2017.09.05 四国
四国 夕闇迫る高知城 早めに夕食を終え夕闇迫る高知城に向かう。 やはり、高知城探訪の入口は、城の正門である追手門からであろう。 この門は、慶長年間に創建され、1663年(寛文3)に崩壊したのを翌年に再建したものとのこと。 高知城では珍しいのだが、切石を積んだ石垣... 2017.09.04 四国
四国 青春18切符旅行記 モネの庭 高知のモネの庭に行くにあたって青春18切符を使うこととした。 コスト比較、通常の交通費、約26000円、ツアー 45000円。 青春18切符2370円x2 4740円。時間はたっぷりある。 瀬戸大橋を渡るマリンライナーは特急ではないので指定... 2017.09.02 四国
京都府 妙心寺塔頭 大法院 大法院は妙心寺塔頭の一つで境内西に位置する。 真田幸村の兄で松代藩主であった真田信之の菩提寺として創建されました。 境内は名残の桜が見られます。 露地庭園が美しいことで有名。 通常非公開ですが、春の新緑と秋の紅葉の時期のみ特別公開されます。... 2016.04.16 京都府
京都府 司馬遼太郎の墓は、どこにあるの 京都 東山五条 司馬遼太郎の墓 今日司馬遼太郎の墓参りに行ってきた。 国民的作家だが意外と墓所は知られていないのでは・・・・・、全国の司馬ファンのため場所の説明をしておく。 司馬遼太郎のお墓は 京都大谷本廟にあります。 浄土真宗本願寺派 本... 2015.03.26 京都府
京都府 明治維新の実現のために倒れた志士たちの霊が眠る京都霊山護国神社 「坂本龍馬 葬送の道を訪ねる」の記事を書くために訪れた京都霊山護国神社および周囲の情報をまとめた。 関連記事:武信稲荷神社 龍馬とおりょうの榎 龍馬 お龍「結婚式場」跡(青蓮院塔頭金蔵寺跡) 「お龍さんゆかりの地を訪ねる 坂本龍馬と中岡... 2014.06.12 京都府
京都府 新緑の長楽寺 長楽寺は平家物語ゆかりの寺として有名で、以前にも紹介した。 今回新緑の長楽寺を訪れた。 この寺は頼山陽等の文人、水戸藩の尊攘烈士の墓が多くあることでも知られる。 関連記事:黄台山 長楽寺 建礼門院が落飾した寺 初春の大原の里で大原女時代行... 2014.05.31 京都府
京都府 木屋町から白川通りへ夜桜の路を彷徨 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2013年3月30日訪問時のものです。 桜も見頃を迎えた京の街、木屋町から白川通りへと夜桜見物としゃれ込んだ 木屋町を流れる高瀬川沿いの四条から五条にかけては約200本の「染井吉野」が... 2014.03.31 京都府
九州 島原市武家屋敷の町並 島原城の西に続く一帯を、鉄砲町と呼びます。 鉄砲町は島原城の築城とともに形成され、鉄砲町の名は鉄砲組(徒士)の住居地帯であったことと、造成当時隣家との間に塀がなく、まるで鉄砲の筒の中を覗くように武家屋敷街が見通せたので、その名がつけられたと... 2014.01.12 九州
京都府 坂本龍馬 葬送の道を訪ねる 本日の目的は竜馬葬送の道を訪ねることにある。 現在では高山寺参道脇の道を上がり、京都霊山護国神社より訪ねるのが普通だが、当時、実際に葬送の行列が進んだ道はそうではないのだ。 実際の葬送の列は二年坂から霊鷲山正法寺の参道を霊明神社に向かったに... 2013.11.04 京都府