夜景

和歌山県

スターライトイリュージョン2016

連夜の花火観賞です。すっかり和歌山マリーナシティの名物となった、夏恒例の音楽と花火のコラボレーションイベント。花火デザイナーがオリジナルで制作したプログラムを、最新の打上げ技術を駆使し、 息を飲む大迫力の音と光のスペシャル花火ショーを。和歌...
大阪府

なにわ淀川花火大会2016

今年も友人の尽力と新大阪ワシントンホテルプラザ の協力で涼しい部屋からの観覧です。夕方に一雨あり一時嫌な雰囲気が漂ったがその後持ち直し無事開催です。19時38分、定刻より少し遅れてスタート。なんと、無風状態で上空に煙が充満、折角の花火も台無...
兵庫県

涼しい天国 1,000万ドルの夜景を望む六甲天覧台

昭和天皇の行幸でも有名な展望台。大阪平野や和歌山方面を中心にした光の粒が、圧倒的なスケール感で迫ってきます。入道雲が真夏を象徴、でもここの気温は都心より約5℃くらい低い。空を紅く染めて夕日が落ちます、いよいよ夜景の本番。見晴らしの塔も夕闇に...
兵庫県

夏は別天地 六甲枝垂れ

海抜約900m。1957年開業の十国展望台が2002年に老朽化したために閉鎖になった跡地に、経営する阪神電鉄系の「阪神総合レジャー」により建設された。枝垂れをイメージし、末広がりの円筒状のヒノキの板張り建築(幹、高さ約10m)を六角形を基本...
甲信越

よませ温泉

地獄谷野猿公苑訪問の前泊としてよませ温泉に宿をとっています。ここは信州サンセットポイントとして有名だがあいにく曇りがちの天候です。絶景展望露天風呂『遠見の湯』より善光寺平が一望の下。翌朝の日の出。雪景色が茜に染まる、前方は善光寺平。遠見の湯...
北陸

金沢夜景

金沢城公園、兼六園に通う途中での夜景スナップ。香林坊近辺、ビルの谷間に沈む夕日。21世紀美術館に沈む夕日。21世紀美術館を紅く染めて・・・・・広坂交差点付近。蓮池門(れんちもん)通り。金沢城公園・兼六園では、早朝無料開放、ライトアップは蓮池...
北陸

幻想空間 玉泉院丸庭園

加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園を、夕焼けをテーマに気品ある灯りで表現、幻想の空間が広がります。。夕焼けの庭。宵の庭。夜更けの月見の庭石垣もライトアップされており、近づいて見ることもできます。唐傘の高台の方向から。尺八や筝など和楽器の演...
北陸

荘厳空間 金沢城

金沢城ライトアップ冬の段、荘厳な雰囲気の中にうかぶ金沢城。石川門は金沢城の搦手(裏口)門で、高麗門の一の門、櫓門の二の門、続櫓と2層2階建ての石川櫓で構成された枡形門。ライトアップに浮かぶ姿は荘厳です。いよいよ夜の場内に入ります。広い三の丸...
北陸

幽玄空間 兼六園

今回は兼六園ライトアップ【早春の段】、3月11日(金)~20日(日)の短い期間です。園内の噴水は、日本に現存する最も古い噴水であるといわれる。これより高い位置にある園内の水源、霞ヶ池から石管で水を引き、水位の高低差だけを利用して、水を噴き上...
大阪府

「海遊館ウィンターイルミネーション」

今回も練習を兼ねて海遊館へ、しかし、成果が今一です。大観覧車のライティングイルミネーション・光のアートで、2015年のグッドデザイン大賞を受賞した天保山の大観覧車。LEDの間接照明と直接照明を組み合わせることにより、ダイナミックでリアルなグ...
大阪府

あべの・天王寺イルミナージュ2015

天王寺公園を舞台としたイルミネーションで、イルミナージュと呼ばれていて、全国に4ヶ所で開催されている内の一つ。「ピント外し、あわし、外し、上振り」の練習に訪れた。2015年10月1日(木)、天王寺公園のエントランスエリアと茶臼山北東部エリア...
京都府

紅葉2015 嵐山花灯路

久方ぶりに嵐山花灯路を訪れた。皆さんのコースとは逆に北から回ることに、清凉寺の門前は既に闇の中。二尊院は夜間拝観は行わず。二尊院参道。うたを読みながら参道を辿る。途中落柿舎に寄る。松尾芭蕉の弟子、向井去来の別荘として使用されていた草庵で、去...