地域 鳥取東照宮 樗谿神社(おうちだにじんじゃ) 鳥取東照宮は鳥取藩初代藩主池田光仲によって造営された。光仲は僅か3歳で藩主となり、慶安元年12月(1649年)に藩主となって16年目にして初のお国入りを果たした。この際、藩主としての威厳を示すため、幕府に願い出て鳥取城下への東照宮勧進を許可... 2013.06.19 地域
滋賀県 てんびんの里五個荘 商人屋敷めぐり 古来より交通の要衝で、古代には東山道、近世には中山道や御代参街道(伊勢道)が通り、現在も国道8号と東海道新幹線が町中央部を横断している。その利点を活かして、中世以降近江商人発祥地の一つとして発展。特に江戸時代後期から昭和初期にかけて多くの商... 2013.06.16 滋賀県
滋賀県 私費で建設した明治天皇行在所 慶雲館 明治20年、明治天皇の長浜行幸に際し、当地の富豪・浅見又蔵氏が行在所として急遽建設しした。明治天皇・昭憲皇太后夫妻が京都を発った当日朝の時点では、建設工事の後かたづけも終わっていなかったという。夫妻は同日13時前に長浜港に到着し、同館で昼食... 2013.06.16 滋賀県
地域 江戸時代の風情を残す城東町並み保存地区 津山城の散策を終え、津山観光センターでご当地名物のB級グルメ「ホルモンうどん」をいただいた後、江戸時代の風情を残すといわれる城東町並み保存地区の散策に出かけた。しかし、散策中に思わぬ驟雨に見舞われ、傘はあれど役立たずで膝下すぶ濡れでの散策と... 2013.06.11 地域
九州 秋の九州爽やかウォーキング 高千穂峡から通潤橋へ 高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷。国の名勝、天然記念物に指定されている(五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷))。今朝の目覚めは熊本市大津町、残念ながら雲が多く日の出は観られず。R325を高千穂へ向か... 2013.06.09 九州
甲信越 四季の風情を見せる庭園が美しい 真田邸 真田邸(新御殿跡)は9代藩主真田幸教が、母・貞松院のため建てた城外御殿で、後には幸教の隠居所として使われた。明治維新後は、真田家の別邸となりました。1981年に松代城と一体のものとして国の史跡に指定された。昭和41年(1966)、真田家より... 2013.06.08 甲信越
甲信越 松代藩文武学校 文武学校(ぶんぶがっこう)は、江戸時代後期に創設された信濃国松代藩の藩校である。明治時代初期に廃止されたが、藩校の建物は昭和期まで学校として使用されていた。第6代藩主真田幸弘のとき、江戸から菊池南陽を招いたことから、松代藩での藩士の教育が始... 2013.06.08 甲信越
甲信越 日本最古の小学校 旧開智学校 旧開智学校(きゅうかいちがっこう)は、長野県松本市にあった旧制小学校で、日本で最も古い小学校のひとつ。あかの街備中吹屋で紹介した「高梁市立吹屋小学校」で2012.3.20卒業式と閉校式が行われた。岡山県にはもう一つ有名な古い学校がある旧遷喬... 2013.06.08 甲信越
東海 飛騨の小京都高山の散策をを楽しむ 旧高山市中心部は江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれています。とりあえず江戸時代の古い町並みが残る『さんまち』に行ってみましょう。 JR高山駅から徒歩10分ほどのところにあり、飛騨高山観光の... 2013.05.29 東海
東海 雪化粧の合掌集落 白川郷 白川郷の合掌造りとは、人が両手を合わせて合掌した形と建物の形が似ていることから合掌造りと呼ばれるようになった。日本の木造建築群の中でもきわめて特異な要素を備えている、すなわち急勾配の屋根、屋根裏の積極的な産業的活用、そしてそのような集落を支... 2013.05.28 東海
地域 紅・あかのパワースポット西江邸 日本の「あか」を支えてきた街・吹屋。その紅殻で塗られた豪商邸か゛軒を連ねる街並みは、産業遺産といえよう。しかし、吹屋の産業遺産としての真の価値は、紅殻による豪商邸ではなく、日本の紅殻生産を独占できたわけにある。それは、この邸の主・西江家によ... 2013.05.24 地域
地域 あかの街備中吹屋 吹屋ふるさと村昭和49年には岡山県のふるさと村に認定され、昭和52年には文化庁から国の重要伝統的建造物群保存地区の認定を受けました高梁市立吹屋小学校20世紀初頭に竣工した校舎は岡山県の重要文化財に指定されており、現役で使用されている日本最古... 2013.05.24 地域