京都府 不断桜の実光院 実光院は勝林院(寂源が天台声明を伝承するために建立した寺)の子院。庭園(契心園)は、律川の水を取り入れた心字池を中心にした池泉観賞式と茶室(理覚庵)のある池泉廻遊式。福寿草、カタクリ、イカリ草など春の花にはじまり四季おりおり年中いろいろな草... 2016.02.17 京都府
京都府 宝泉院に盤桓園を訪ねる 宝泉院の名園、庭の名前は盤桓園(ばんかん、立ち去りがたい意)と称する。入り口を入ると樹齢700年の「五葉の松」、お地蔵さんもお出迎え、奥には法然上人衣掛の石。玄関を入ると囲炉裏の部屋。長方形の囲炉裏の周りは美しい陶板で囲まれている。 額縁庭... 2016.02.16 京都府
京都府 真冬の平安神宮 木漏れ日真冬の池水鳥のいる風景評価が高いのに1万円以下のプラン大特集日本100名城ツアーを探す日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅足掛け15年足でたどった桜を... 2016.02.13 京都府
京都府 京の冬の旅 文化財特別公開 智積院 冬の特別拝観で宸殿 堂本印象 襖絵 などが公開されているが撮影禁止でお見せできないのが残念です。入口にあって存在感を示しているのが「冠木門(かぶきもん)」。門柱に「貫(ぬき)」と呼ばれる木を通した形が特徴的です。主に屋根を持たない門のことを... 2016.02.10 京都府
京都府 京の冬の旅37年ぶりの公開 南禅寺 天授庵 天授庵は1339年(暦応2)光厳天皇の勅許により虎関師錬が南禅寺開山無関普門(大明国師)の塔所として建立。1602年(慶長7)細川幽斎が再興した。方丈の襖絵は長谷川等伯の筆で重文。池泉を主にした庭と枯山水と二つの庭園がある。特別公開の本堂に... 2016.01.26 京都府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く ミクロネシア連邦編 ミクロネシアは、太平洋のミクロネシア地域に位置するオセアニアの国家。マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある。地理的には、カロリン諸島と呼ばれる。首都は、ポンペイ島のパリキール。腰布(バショ... 2016.01.25 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く インドネシア編 インドネシアは、東南アジア南部に位置する共和制国家。首都はジャワ島に位置するジャカルタ。5,110kmと東西に非常に長く、また世界最多の島嶼を抱える国である。赤道にまたがる1万3,466もの大小の島により構成される。人口は2億3000万人を... 2016.01.24 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く パプアニューギニア編 パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる立憲君主制国家。東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別オブザーバーであるが、地理的にはオセアニアに属する。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東... 2016.01.23 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く ベネズエラ編 ベネスエラは南アメリカ北部に位置する連邦共和制社会主義国家。東にガイアナ、西にコロンビア、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する。首都はカラカス。南米大陸でも指折りの自然の宝庫として知られている。また原油埋蔵量は2977億バ... 2016.01.21 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く ペルー編 ペルーは、南アメリカ西部に位置する共和制国家。北にコロンビア、北西にエクアドル、東にブラジル、南東にボリビア、南にチリと国境を接し、西は太平洋に面する。首都はリマ。紀元前から多くの古代文明が栄えており、16世紀までは当時の世界で最大級の帝国... 2016.01.20 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く ボリビア編 ボリビアは、南アメリカの共和制国家。国の面積はアメリカ大陸では8番目に、ラテンアメリカでは6番目に、世界的には27番目に大きい国。日本の約3.3倍の広さである。かつてはより広大な国土面積を有し太平洋沿岸部にも領土があったが、周辺国との戦争に... 2016.01.19 大阪府
大阪府 『みんぱく』で世界を覘く メキシコ編 メキシコは、北アメリカ南部に位置する連邦共和制国家。北にアメリカ合衆国と、南東にグアテマラ、ベリーズと国境を接し、西は太平洋、東はメキシコ湾とカリブ海に面する。首都はメキシコシティ。公用語はスペイン語。総人口は約1億2千万人(2013年現在... 2016.01.18 大阪府