散歩

大阪府

暑さ寒さも彼岸までと言われますが、昨日が彼岸明けになります


暦のうえでは立秋から立冬の前日までが秋で、秋分はその中間にあたります。

秋分の日には昼と夜の長さがほぼ同じになり、それ以降は秋の夜長に向かいます。

厳しかった残暑に目処がつくため、「暑さ寒さも彼岸まで」というようになりました。

秋の趣がひとしおとなり夜も長くなっていきますから、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、物思う秋、食欲の秋……それぞれの秋の愉しみがあります。

とは言っても日中はまだまだ暑い日が続きます。

散歩も日差しを避けて木立の中を歩くことが多くなります。

木立の中は皆が歩く場所が小径となって続きます


斜光を受けて歩く・・・

カメラマンにとってはまたとないシャッターチャンスが生まれる場です



朝日の降り注ぐ坂道、逆光でとらえると素晴らしいシルエットが生まれます


順光側からお年寄りの散歩をとらえました。

宿泊施設を探す

じゃらんで大阪のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。