暑さ寒さも彼岸までと言われますが、昨日が彼岸明けになります
暦のうえでは立秋から立冬の前日までが秋で、秋分はその中間にあたります。
秋分の日には昼と夜の長さがほぼ同じになり、それ以降は秋の夜長に向かいます。
厳しかった残暑に目処がつくため、「暑さ寒さも彼岸まで」というようになりました。
秋の趣がひとしおとなり夜も長くなっていきますから、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、物思う秋、食欲の秋……それぞれの秋の愉しみがあります。
とは言っても日中はまだまだ暑い日が続きます。
木立の中は皆が歩く場所が小径となって続きます
カメラマンにとってはまたとないシャッターチャンスが生まれる場です
朝日の降り注ぐ坂道、逆光でとらえると素晴らしいシルエットが生まれます
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。