兵庫県 篠山城址と古い町並み デカンショ節と牡丹鍋は篠山の代名詞、デカンショ節明治末年から大正にかけて学生に歌われ、全国の花柳界に流行した歌。 兵庫県丹波篠山 (たんばささやま) 付近の盆踊り歌の変化したものという。 「でかんしょ」は「出稼ぎしよう」の意、「徹今宵 (て... 2023.10.25 兵庫県
兵庫県 姫路城西御屋敷跡庭園好古園に秋を見た 姫路はほぼ1年ぶりの訪問。 今回の訪問はお城でなく好古園。 庭園群を区切る築地塀。 この庭園は池や水の流れで結ばれた池泉回遊式庭園ですが、最大の特徴は世界遺産・国宝姫路城を借景としていることです。 随所に紅く色づいた木々を見た、そう、もう秋... 2023.10.20 兵庫県
おすすめのツァー・観光地 おすすめのツァー・観光地 冬季の上高地などいかがですか 明日から閉山というギリギリの上高地を訪れた、9年前のことでした。 中千丈沢の押し出しから大正池を望む。 ゆうべはここから焼岳が見えたのに。 地吹雪舞う晩秋の大正池界隈 今回は上高地で霧... 2023.09.21
大阪府 大阪市立自然史博物館 自然史博物館は子供向け主体だが見ようによっては大人も十分楽しめる。 ヤベオオツノジカ(Sinomegaceros yabei)は、30万年前から1万2千年前頃(新生代第四紀中期更新世 - 更新世末)の日本列島に生息していた大型のシカ。 ヤベ... 2023.09.07 大阪府
大阪府 住之江公園早朝観蓮 日の出(4時54分)前に心字池についた。 観蓮は早朝に限る。 距離があると移動に時間がかかるので大変だが住之江公園は目と鼻の先で数分で移動可能だ. 蜘蛛の巣が写っている。 小さなトンボも写っている。 陽が射し始めた、5時14分、日の出に遅れ... 2023.07.11 大阪府
大阪府 都会の癒しスポット毛馬桜ノ宮公園 蓮が咲く「ひょうたん池」 このあたりは、近所の人たちのランニングコースとなっていたり、朝のラジオ体操を側で行っていたりして、行き交う人が、立ち止まって撮影しています。 リラックスすることができるので、息抜きとして訪れるといいでしょう。 春には、大川沿いに桜が満開にな... 2023.07.06 大阪府
奈良県 長弓寺 趣ある古刹で楽しむあじさい 長弓寺(ちょうきゅうじ)は、奈良県生駒市にある真言律宗の寺院。 山号は真弓山。 本尊は十一面観音。 開山は行基と伝える。 国宝の本堂は鎌倉時代の密教仏堂の代表作として知られる。 長弓寺の創建についてはいくつかの説があり、定説を見ない。 『長... 2023.07.05 奈良県
奈良県 奈良生駒の住宅街に佇む、隠れ家的なお店 創士庵 創士庵 奈良生駒 隠れ家的なお店 営業時間等 月曜定休日、★月曜が祝日の場合は営業いたします 火~金: 11:00~15:00(L.O. 14:00)/ 17:30~22:00(L.O. 20:30) 土日祝: 11:00~15:00(L.... 2023.07.04 奈良県
京都府 在原業平隠棲の十輪寺 善峯寺よりの帰りバスで一駅の小塩で降り、業平をしのんだ。 バスは満車であったが誰一人降りる人は無かった。 十輪寺は、大原野の一角に文徳天皇が女御である染殿皇后(藤原明子)に世継が誕生するよう祈願して、嘉祥3年(850年)に伝教大師作の延命地... 2023.06.23 京都府
京都府 楊谷寺のアジサイ 今年はアンブレラスカイが人気 楊谷寺は、京都府長岡京市浄土谷にある西山浄土宗の寺院。 山号は立願山。 本尊は十一面千手千眼観音菩薩。 通称柳谷観音(やなぎだにかんのん、楊・柳ともにヤナギの意)。 楊谷寺、善峯寺、光明寺の3つの寺院は「西山三山」と呼ばれる。 今年はアンブ... 2023.06.18 京都府
京都府 西行ゆかりの寺 花の寺勝持寺 大原野神社から2~3分山道を進むと勝持寺への参道に合流します。 合流する手前に橋が架かり鳥居が建っています。 『勝持寺は、小塩山の東麓、標高130~170mに位置し、寺伝では役小角の開創といわれる山林寺院です。 京都第2外環状道路の新設工事... 2023.06.10 京都府
大阪府 住友銅吹所跡 東横堀川 土佐堀川の上流部で南へ分かれて、中央区の船場・島之内の東縁を流れる。 全長約3km。西へ向きを変えてから下流は道頓堀川となる。 1585年(天正13年)に豊臣秀吉の命により大坂城の西惣構堀として開削された、大阪市で最古の堀川である... 2023.05.25 大阪府