京都府 法然院 閑静な住宅街を抜けると、うっそうと茂ったみどりのなかに総門の石段が見えてきます。左側の石碑にある「圓光大師」とは、浄土宗の開祖・法然上人のこと。鎌倉時代に生きた法然上人ですが、江戸時代、元禄10年(1697)に初めての大師号(高徳な僧に朝廷... 2022.04.04 京都府
京都府 谷の御所 椿寺 霊鑑寺門跡 「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。霊鑑寺-参道入口にそびえる「表門」霊鑑寺の入り口にある表門は、江戸時代の16... 2022.04.02 京都府
奈良県 唐招提寺 鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈良時代建立の金堂、講堂を始め、多くの文化財を有する。1998年(平成10年)に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている。天平の遺風を現在に伝えるこの寺は、伽藍、規模ともに創建時の姿を... 2022.03.31 奈良県
奈良県 秋篠川から郡山城へ 暖かい日差しを浴びてウォーキングです、尼ヶ辻を出発し、大和郡山城を目指しています。流域の上流部から中流部にかけて市街化が進んだ地域であり、雨水の流出が増加し、浸水被害の危険性が高まっている。今、秋篠川は工事中です、流域の何カ所かで工事が行わ... 2022.03.30 奈良県
大阪府 近所の桜 三寒四温と言いますか暖かかったり冷たい雨が降ったりですが、今日はすこし晴れ間が出ています。いきなり桜が咲きだした感じです、カメラを持っていつもの散歩コースを歩いています。五分か六部の咲き具合です。皆気持ちよさそうに通り過ぎていきます。住之江... 2022.03.29 大阪府
大阪府 泉佐野 旧家 旧新川家住宅 泉佐野市北西部に位置する旧市街で、今でも蔵や古い町屋が残っており、当時の自然に広がっていった町場は非常に細く曲がりくねっており、「迷宮都市」とも呼ばれます。もとは18世紀末から同地で醤油業を営んでいた新川家(にいがわけ)の住宅であり、泉佐野... 2022.03.27 大阪府
大阪府 佐野町場 迷宮都市 江戸時代は、特に廻船業や漁業の発展が著しく、中でも豪商「食野(めしの)家」「唐金(からかね)家」などの商人が、瀬戸内沿岸や、遠くは東北地方と交易したと言われ、今でも残る「いろは蔵」が当時の繁栄振りを偲ばせます。当時の自然に広がっていった町場... 2022.03.24 大阪府
大阪府 伝説の長者を訪ねて「さの町場」を散策 まず食野(めしの)家のことを聞くため泉佐野ふるさと町屋館を訪問。旧新川家住宅(泉佐野ふるさと町屋館) 食野家と取引のあった商屋の旧家。かつての長者伝説の展示スペース。丁寧な説明の上、貴重な資料までいただき今回使用させてもらっています。食野家... 2022.03.22 大阪府
大阪府 もうすぐ春 まだ花の少ない時期、モクレンが目立ちます。もう明日から春分です。2022/03/21:初候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)2022/03/26:次候 桜始開(さくら はじめて ひらく)2022/03/31:末候 雷乃発声(らい すなわち... 2022.03.20 大阪府
大阪府 りんくう公園の夕日 りんくうタウンのまちなみは、多くの集客で賑わう近未来的な集客都市空間であるとして、大阪ミュージアム構想に登録されたほか、関西国際空港とともに「大阪まちなみ百景」にも選出されている。りんくうタウンの海沿いに細長く広がる面積61.2ha(うち1... 2022.03.18 大阪府
大阪府 旧堺燈台跡~大阪屈指の夕日の名所 少し早く右折してしまったようだ、新日鉄堺のほうに向かっている、どこかで国道へ出なければ。転炉溶鋼鍋この鍋は、溶けた鉄を運ぶためのもの。一度に、180トンの溶けた鉄を運ぶことができます。新日鉄堺製鉄所で昭和48年から平成2年まで使われていたも... 2022.03.16 大阪府
大阪府 神ノ木停留所 オーバークロス 帝塚山四丁目を出た電車は、上り勾配を進みつつ右へと急カーブを進み、南海高野線をオーバークロスしたところで、神ノ木駅に停車します。下を高野線の電車が通るとちょうど上下でクロスする形になるのだが中々ちょうどのタイミングが難しい。過去に一度撮影に... 2022.03.14 大阪府