大阪府 大和川残照 今年ほど酷暑に泣いた年も珍しいがそろそろ終焉が見え始めたようだ。今後数日雨が続くとの予報だ、今のうちに夏の夕日を撮っておこう。近くの大和川大橋のたもとは夕日撮影の好ポジションだ。東側を阪神高速堺線が走り、南海電車が走る。夕日に照らされラピー... 2013.08.22 大阪府
京都府 「源氏物語」宇治十帖のモデル世界文化遺産宇治上神社 醍醐天皇のとき、山城の国司が社殿を造営したのが起源とされ、平等院が建立されるとその鎮守社となったと伝えられる。「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されている。菟道稚郎子命(うじのわきのいらつこのみこと)・応神天皇・仁徳天皇を祀る。宇... 2013.08.21 京都府
京都府 宇治の橋姫伝説 さむしろに 衣かたしき 今宵もや 我を待つらむ 宇治の橋姫「古今和歌集」「むしろ」に自分の衣だけを敷いて独り寝ては、今宵も私を待っているのだろうか、宇治の橋姫はもうひとつの橋姫像は「待つ女」である。「さむしろに」の歌は、王朝貴族の間ではなじ... 2013.08.20 京都府
京都府 抑えがたく燃え上がる嫉妬の炎 「源氏物語」の中で六条御息所はその高貴な身分に加え、才気、美貌ともにすぐれた女性として描かれている。光源氏がそんな御息所を見逃すはずはない。「源氏物語」の「夕顔」の巻には、源氏が強引に御息所のもとに忍んで行ったことが描かれているが、思いを遂... 2013.08.19 京都府
京都府 幽霊屋敷 河原院跡 源氏物語「夕顔の巻」は圧巻である。源氏は五条辺りに住む夕顔と恋におち、「某の院」に誘い一夜を共にする。しかし、深夜六条の生霊が夕顔を取り殺す。事件現場の「某の院」は、源氏のモデルとなった左大臣源融の邸だという(融の実像は式部が描くような女好... 2013.08.18 京都府
京都府 丑の刻参りと鉄輪の井 堺町筋を北に上がり、万寿寺通りを超え、松原通に出る手前の左側に不思議な路地ある。とは言っても、よほど注意していない限り見過ごしてしまうほど目立たない。民家の玄関と見まがう引き戸の奥には朱塗りの小さな鳥居が見え、何やら妖しげな空気を漂わせてい... 2013.08.17 京都府
京都府 地獄の火焔に包まれる矢田地蔵 新京極の西の通り「寺町通り」の三条のあたりに矢田寺があります。境内と呼べるスペースはほとんど無く、アーケードからすぐお寺の中に入ったような感じになる身近さです。寺町三条のアーケードの一角で、幻想的な提灯の明かりを灯す矢田寺。本尊は代受苦地蔵... 2013.08.16 京都府
京都府 京都御所の猿/京都御苑の不思議 京都御所の東北角は鬼門とされ、築地塀の角を欠いて日吉山王社の神のお使いの猿を祀っています。この猿が夜な夜なぬけだしては通行人にいたずらするため、金網で封じ込めたと伝えられています。幕末には、尊皇攘夷派の姉小路公知が何者かに襲われた「猿が辻の... 2013.08.15 京都府
奈良県 苔むす石垣に名城の面影を偲ぶ 高取城 高取城は別名、芙蓉城ともいわれ近世山城の典型としてよく知られ、巽高取雪かと見れば雪でござらぬ土佐の城とうたわれている。司馬遼太郎が、日本一の山城とたたえた石垣が堅固な城。遠く高取の町並みを望む。彼方には二上山の姿がきれいに浮かぶ。この辺りは... 2013.08.14 奈良県
兵庫県 北野異人館界隈散策 神戸港開港後やって来た外国人の旧宅が点在する北野界隈は、神戸観光の人気エリア。牙をむく虎ベンの家は異人館の中でも建築の古さは屈指。堀、壁、窓枠に至るまで、明治35年建築当時のまま残されている。かつて英国の狩猟家ベン・アリソンが住んでいて、彼... 2013.08.13 兵庫県
大阪府 なにわ淀川花火大会 2013 お馴染みの「なにわ淀川花火大会」が2013.08.10に行われたが今年は友達の尽力により、涼しいホテルの一室でビールをいただきながらの誠に贅沢この上ない花火見物をさせていただいた。花火は新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川 河川敷で... 2013.08.12 大阪府
地域 天守脇に二重櫓を従えた優美な城 福山城 元和5年(1619年)、関ヶ原の戦い以降備後国・安芸国の二国を治めていた福島正則が武家諸法度違反により改易されたことから、 徳川家康の従兄弟である水野勝成 が毛利氏など西日本の有力外様大名に対する抑え(西国の鎮衛)として備後国東南部と備中国... 2013.08.11 地域