京都府 出雲の阿国 ゆかりの地をゆく 出雲 阿国(いずもの おくに、元亀3年?(1572年) – 没年不詳)は、歌舞伎の創始者といわれる安土桃山時代の女性芸能者。伝承によれば、出雲国松江の鍛冶中村三右衛門の娘といい、出雲大社の巫女となり、文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回し... 2013.10.30 京都府
大阪府 大阪マラソン2013 第三回大阪マラソン、ゴールまであと、10㎞地点の住之江公園界隈で観戦した。ボランティアによる給水等のサービスの準備が着々と進められている。アイスきゅうり、あめちゃん、いなりずし、クッキー、桜餅・みたらしだんご、きゅうり、おしんこ巻き、三笠、... 2013.10.29 大阪府
京都府 時代祭2013 今年も時代祭を見に行ったが今年は行在所祭の儀式を撮りたい、ということで建礼門に一番近い最前列に陣取って祭礼の進行を記録した。この男性、すごい装備です。どでかいズームに、腰の廻りには交換レンズがスラリ。中国系のようだったが、重量どれくらいある... 2013.10.28 京都府
甲信越 信玄が築かせた要害の城 小諸城 戦国時代、武田信玄の東信州経営のために現在の縄張とされた。現在残っている城跡の元になったものは信玄の軍師であった山本勘助の縄張りだと言い伝えられているが、根拠となる史料はない。別名、酔月城、穴城、白鶴城。懐古園の入り口は、旧小諸城三の門を利... 2013.10.27 甲信越
甲信越 牛に引かれて善光寺参り 善光寺は日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の別なく宿願が可能な霊場と位置づけられている。また女人禁制があった旧来の仏教の中では稀な女性の救済(女人救済)があげられる。山号は「定額山」(じょうがくさん)。仁王... 2013.10.26 甲信越
甲信越 長野市街地散策と素敵な朝食 信州の名城巡り、本日の泊りは長野です。ホテルJALシティ長野、ビジネスクラスのホテルですがほんとにいいホテルでした。夕食を済ませると夜の長野市内を散策。ここは「しまんりょ小路」栽松院の南側の「しまんりょ小路」は栗田から善光寺表参道(中央通り... 2013.10.25 甲信越
甲信越 諏訪の浮城 高島城 別名島崎城。城郭の形式は連郭式平城である。かつては諏訪湖に突き出した水城で「諏訪の浮城(すわのうきしろ)」と呼ばれていたが、江戸時代初めに諏訪湖の干拓が行われ、水城の面影は失われた。しかし、浮城の異名を持っていたことから日本三大湖城の一つに... 2013.10.24 甲信越
甲信越 桜の名所 高遠城 今回は信州の名城巡りです。往復1,100㎞超のバス旅、お尻が痛くなりました。まずは、絵島囲み屋敷でお馴染みの高遠城。まずは駒ヶ根で昼食です。本来なら木曽駒ケ岳が望めるのだが、今朝ほど駆け抜けていった台風26号の余波でご覧の通り。進徳館、最後... 2013.10.23 甲信越
大阪府 雨の日曜日 梅田界隈 前線の通過で雨です。こんな日は本でも探しに出かけるのもいいかな。日曜日とあって地下街はガラガラです。梅北も雨とあって外を歩く人はほとんどいません。やっと日が射し始めたかな。雨が降ってもアベックは楽しい。じっと電車を見つめる坊や、大きくなった... 2013.10.22 大阪府
京都府 京都太秦ユダヤのパワースポット?大酒神社 古代秦氏族の祖神として注目されている場所です大酒神社は現在は立ち止まる人もいない様な小さな神社ですが、歴史ファンには古代秦氏族の祖神として注目されている場所です。大酒神社の石の鳥居ですが木嶋坐天照御魂神社の三柱鳥居と同じで柱が八角形です。何... 2013.10.21 京都府
京都府 弥勒の微笑が迎える太子ゆかりの寺 広隆寺 弥勒菩薩で有名な広隆寺を訪れた。この寺の名称は、古くは蜂岡寺と云い、また秦寺、秦公寺、葛野寺、太秦寺などと云われたが、今日では一般に広隆寺と呼ばれている。広隆寺 (こうりゅうじ)は、京都市右京区太秦(うずまさ)にある寺。宗派は真言宗系単立。... 2013.10.20 京都府
京都府 京都珍三鳥居 木嶋坐天照御魂神社 木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)は京都市右京区太秦にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。祈雨の神として信仰を集めている。社殿を包むように巨樹が繁茂している木嶋神社。木嶋神社の前を通る太子道。関西には、ほかにも「... 2013.10.19 京都府