大阪府 堺市都市緑化センター 堺のシンボルパーク大仙公園の南側に位置する植物園で、テーマに沿った15の庭園に、四季折々の花と緑が一年中楽しめる。季節ごとの花の展示会をはじめ、自然体験プログラムや材料費のみで参加できる講習会を年間を通して多数実施しているほか、植物や園芸に... 2021.12.16 大阪府
大阪府 大仙公園 日本庭園 公園内にある日本庭園は『足立美術館庭園』で知られる中根金作の作庭によるもの。平橋と反り橋が架かる中島の手前には、蓬莱山を思わせるような巨石を配している。伝統的な作庭技術を駆使した2.6haの美しい築山林泉廻遊式庭園。花木に囲まれ風情豊かなあ... 2021.12.15 大阪府
大阪府 大仙公園 北東に大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、南西に上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)があり、両古墳に挟まれる位置に広がっており、園内にも小古墳が点在している。堺市博物館、自転車博物館、堺市立中央図書館、堺市茶室「伸庵」「黄梅庵」、堺市都市緑化センター、... 2021.12.14 大阪府
大阪府 中自然の森 紅葉が見頃です 中自然の森の予想見頃時期:12月中旬~12月下旬と言われている。陽が傾きかけたころ合いがいいのでは。生い茂る樹木、様々な虫など、人工の森とは思えないような自然の生態系が作られ、生き物が宿り、都会のオアシスともなっています。こちらが中自然の森... 2021.12.13 大阪府
大阪府 犬鳴山 犬鳴山(いぬなきさん)は、大阪府泉佐野市大木犬鳴の犬鳴川渓谷を中心として、そこへ流れ込む燈明ヶ岳(標高558m、西ノ燈明ヶ岳ともいう)等の山域全体の総称。「犬鳴山」という名称の山があるわけではない。七宝瀧寺参道としての犬鳴川を持ち、決して高... 2021.11.14 大阪府
大阪府 西梅田界隈 今、西梅田界隈は激しく動いています。日々の動きはわずかで分かりにくいのですが・・・・今回紹介するのは、JR大阪駅西側エリアの旧大阪中央郵便局跡地の再開発、「梅田3丁目計画(仮称)」だ。このプロジェクトは、日本郵便、大阪ターミナルビル、JTB... 2021.11.11 大阪府
大阪府 御堂筋イルミネーション2021 大阪のシンボルストリートである御堂筋を、優しい光で包み込む大規模なイルミネーション。梅田から難波までの区間がカラフルなイルミネーションできらめきます。その世界的スケールで魅了する光の道は、2015年1月に世界記録として認定されています。御堂... 2021.11.10 大阪府
大阪府 Z6夜景撮影 試写 心斎橋からなんばまで歩きながら撮影を続ける。ショーウィンドウを見ながら撮影、暗闇なのでモニターを見てもきれいに映っているようにしか見えません。次々と撮影を続けます。道頓堀、人出は多いとは言えませんがそれなりに混雑しています。やはり人出の中心... 2021.11.09 大阪府
大阪府 日の出 住吉大社 池田屋、熊野街道と住吉街道の四つ辻角にあって、創業は永禄年間、450年以上の歴史を持つ名店。明治・大正・昭和天皇にも献上していたという、手造りの「住乃江味噌」が名物。住吉街道の「経路は住吉大社境内西北角地点の紀州街道を起点に、大社境内を地を... 2021.11.08 大阪府
大阪府 京橋界隈 京阪電車・京橋駅の北側に位置する「京橋コムズガーデン」は回廊風の飲食店街と言うべきでしょうか?…。まさに空中庭園の在るグルメの地下街ですね。エル京橋、見事な壁アートがこれでもかと言わんばかりにズラリ!!1日の乗降客数が50万人以上にも及び、... 2021.11.06 大阪府
大阪府 日の出とチンデン 日の出前の風景、下方に雲があり日の出は遅くなりそう。ただ今6時12分、日の出10分前。6時37分、だいぶ時間が遅れている、河川敷からの画像。太陽を画面に入れられる構図ってずいぶん楽だ。人の動きがあわただしくなってきた。下方に雲があったが上は... 2021.11.05 大阪府
大阪府 夕日とチンデン 近くにいながら大和川を訪れるのは約半年ぶり。今日はどちらかというと暖かく、学校帰りの学生たとも散歩に。二人連れも仲良く腰を下ろしています。南海電車が夕日を受けながら走り去ります。ボディが銀色に輝く。陽がだいぶ落ちてきました、建設機械を積んだ... 2021.11.04 大阪府